
windowsからUNIXサーバーへtelnetでログインし
その後、様々な処理を行い、ログアウトするまでの一連の操作をバッチファイル化したいのですが、上手くログインできません。
WINODWSで telnet.batというバッチファイルをダブルクリックするとその中の
telnet
open
192.168.1.1
user
passwd
cd usr
cp a.tar b tar
exit
といった処理を実行させたいのですが、
TELNETを呼び出したまでは良かったのですが、
上手くログインできず止っています。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
TeraTermが、あんまり気に入らないとなると、
1) Expectを使う。
http://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/020 …
2) perlのNet::Telnetを使う。
man Net::Telnet
3) sshでパスワードなしの鍵を使って、コマンドを実行。
man ssh
4) CGI経由でコマンドをキック。
――とか。
expect、sshはcygwinのものが、PerlはActivePerlが使えます。
sshはサーバー側でsshdが動いている必要があります。
CGIは、大抵、管理権限の無いユーザーで動いてますので、setuidする必要があるかも。
No.2
- 回答日時:
#1の方がおっしゃるとおり,
「TeraTerm PRO」がよいかと思います.
UNIXユーザにとって「TeraTerm」は必需品です.
いまや「TeraTerm」は世界標準ですよね.
マクロファイルを作れば,バッチファイルを実行するような
感覚でマクロをダブルクリックで実行させることもできますよ.
上記バッチファイルを作るような感覚で
マクロも作成できますよ.
がんばってください.
No.1
- 回答日時:
…であれば、「Tera Term PRO」とそのサポートソフト
「Tera Term Menu」を使ってみてはどうでしょう。
OS標準Telnetとバッチファイルより高度なマクロ処理
が可能になっています。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA002416/,http:// …
この回答への補足
参考にしてみます。
ありがとうございます。
ただ、できれば完全にバッチファイルで実行できるような
ものがあればとても助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
シェルスクリプトとターミナル...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
ubuntuでもwindowsのバッチファ...
-
デフラグは途中で止めても効果...
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
Windows XP Service pack 3 の...
-
CRONTAB設定で2日間隔記述方法...
-
ファイル名を指定して実行の実...
-
プログラム実行しようとすると...
-
Windows VistaやWindows7にて、...
-
ファイル名一覧の印刷
-
ubuntuの端末の左にカレントデ...
-
Docker環境は以下通りです。doc...
-
VBAを使って電源を切るには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
おすすめ情報