
最近Eclipseを使い始めましたが、パッケージエクスプローラがよくわかりません。
Javaプロジェクトを新規に作成し、
インポートを使って既存のjarファイルをそのプロジェクト内に配置しました。
その後、プロジェクトフォルダを右クリックし、
「ビルド・パス」-「ビルド・パスの構成」から
「ライブラリ」タブの「JARの追加」から先述のjarファイルを選択しました。
これでビルド・パスは通ったと思ったのですが、
新規クラスを作成する際にスーパークラスは「java.lang.Object」しか選択できず、
追加したJARにあるクラスが選択できません。
新規クラス作成時のウィザード画面で追加したJARにあるクラスを
選択するにはどうすればよいのでしょうか?
また、そもそもこのやり方でビルド・パスは通っているのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
プロジェクトのプロパティウインドウを呼び出し、Javaのビルド・パスの「ライブラリ」に、追加したJarが入っていますか? 入っていれば、それで設定はOKのはずです。
ちなみに、java.lang.Objectしか出てこない、というのは、どうやったのでしょうか。新規クラス作成のウィザードで、スーパークラスの選択ダイアログを開いて設定をしたのでしょうか。ここは、初期状態ではjava.lang.Objectと入力されています。これに一致するものしか表示されませんから、当然ですがObjectしか表示はされません。
書かれているjava.lang.Objectを消して、パッケージ名の最初の1文字をタイプすると、それに一致する項目がずらっと現れるはずです。(何もタイプされていない状態だと何も表示されません。必ず、パッケージ名の最初の文字をタイプする必要があります)
>>ここは、初期状態ではjava.lang.Objectと入力されています。これに一致するものしか表示されませんから、当然ですがObjectしか表示はされません。
>>書かれているjava.lang.Objectを消して、パッケージ名の最初の1文字をタイプすると、それに一致する項目がずらっと現れるはずです
そういう使い方をするのですか。
できました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>書かれているjava.lang.Objectを消して、パッケージ名の最初の1文字をタイプすると、それに一致する項目がずらっと現れるはずです。
(何もタイプされていない状態だと何も表示されません。必ず、パッケージ名の最初の文字をタイプする必要があります)No1さんの方法で間違いないですが、パッケージ名の最初の文字からではなくクラス名の頭文字でもリスト表示されます。多分こちらの方が楽かなーと思います。
>新規クラスを作成する際にスーパークラスは「java.lang.Object」しか選択できず、追加したJARにあるクラスが選択できません。
ちなみに上記のは、スーパークラスを設定するテキストボックスの横のボタン(参照)を押して表示される項目のことを指しているのでしょうか?
例えば、スーパークラスにしたいクラス名が「hoge.sore.Sample」であった場合、スーパークラスを設定するテキストボックス内で「S」または「s」を入力した後に「Ctrl+スペース」で補完が行え、「S」から始まるクラスまたは、パッケージ名のリストが表示されるので便利ですよ。
(「samp」まで打ちこめばより絞れるので複数文字打つことをお薦めしますが。。。)
>>パッケージ名の最初の文字からではなくクラス名の頭文字でもリスト表示されます
なるほど、クラス名からでいいんですね。
たしかにパッケージ名から書くといっぱい出てきて大変ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学のクラス数
-
UMLのクラス図はmain()も含むん...
-
Cstring(日本語含む)をcharに...
-
サーブレットを始めようとした...
-
packageとimport の違いって?
-
CListCtrlクラスに初期化する関...
-
僕の出身中学校は200人同級生が...
-
明示的なserialVersionUIDの意...
-
どこからも呼ばれていない無意...
-
「囲うインスタンス」のエラー...
-
進学校通ってたんですけど、眼...
-
java eclipse 型に解決できません
-
dllと同じプロジェクトにする方法
-
3年間同じクラスになる確率
-
クラス名の「~Factory」って何?
-
ヒグマを撃退
-
エクセルVBAでのwitheventsにつ...
-
IPアドレスの3バイト目の呼び方
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
eclipse-Tomcatでのデバッグに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヒグマを撃退
-
中学のクラス数
-
そんなにお金がなくても年に1度...
-
UMLのクラス図はmain()も含むん...
-
どこからも呼ばれていない無意...
-
java eclipse 型に解決できません
-
配列の重複する値とその個数を...
-
EclipseでJSPのコンパイルエラー
-
僕の出身中学校は200人同級生が...
-
コンボボックスのマウスホイー...
-
main()を持つクラスが2つ以上...
-
Cstring(日本語含む)をcharに...
-
同一パッケージにあるクラスが...
-
IPアドレスのクラスAを取得して...
-
dllと同じプロジェクトにする方法
-
標準モジュールとクラスモジュ...
-
VBAもしくはVB6:クラスの中で...
-
Sub-LVDS規格とは
-
同じクラスにならない確率を教...
-
複数のクラスで共通した関数を...
おすすめ情報