dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、今月末に新婚旅行でハワイに行きます。
初めての海外旅行です。
しかし、チップのことがいまいち分かりません。
ホテルでは、どのようにすればいいのでしょうか?
毎回、なにかをしてもらうたびに、支払わないといけないんでしょうか?
だいたい、いくらほど支払えばいいんでしょう?
外の、買い物先とかは、どうなんでしょう・・・?
教えてください!

A 回答 (6件)

>ホテルでは、どのようにすればいいのでしょうか?


ホテルはどういうホテルですか?ホテルのランクにもよりますが、日本人の旅行者が沢山いるタイプのデラックスとかのホテルですよね?
ポーター:1個=1ドル
ルームサービスなど:1回=2~3ドル(内容にもよる)
ピロウチップ(枕元に置く):日本人はよく置きますが、外国人は置かない人も多いです。ちなみに私は置いていません。部屋を散らかした時だけ。
ホテルの特にピロウチップは、置いておいてもとらないホテルもあります。

>外の、買い物先とかは、どうなんでしょう・・・?
要りません。

レストラン
金額の15%。ただし、日本人と見ると最初から15%を加算してくる失礼な店もあります。要注意。
テーブルによって担当が決まっているので、その人意外には頼まないようにして下さい。お会計の時に、合計金額+15%くらいで、端数が出ないように払うとスマートです。("No Change=お釣りは要りません"と言うと良いでしょう)
カードの時はチップの欄が空いているので、記入してサインしてください。

タクシー
金額の10%くらい。ただし、荷物が多い時などは加算してください。
これも細かい計算ではなく概算で端数を切り上げるなり、切り捨てるなりして払うと良いでしょう。

こんなところだと思いますが、気になるところがあったら補足してください。

この回答への補足

お返事ありがとうございます!
ホテルは、「ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・リゾート&スパ」です。
ところで・・・ポーターとはなんですか?(^^?)
ベルマンのことですか・・・?すいません、なにもしらないもんで・・・。

補足日時:2002/09/12 20:40
    • good
    • 0

再びNO,4です。


ポーターは荷物を運んでくれる人です。
もしパッケージツアーか何かで、荷物は添乗員or現地係員任せで、彼らが勝手にポーターに荷物を頼んだのであれば、ポーターのチップは彼らが払っています。
もし個人でチェックインして、荷物をホテルの人が運んでくれたら、その人がポーターです。部屋について荷物を受け取る時に、さりげなくチップを渡しましょう。
(荷物を受け取る時に荷物と引き換えに手に渡しましょう。)
その他買い物に行って、大きな荷物を抱えて帰ってきた時なども彼らは駆けつけてきます。不要であれば断っても構いません。

ハイアットですか。
ハイアットはピロウチップは置いておいても取りませんでした。置かなくても良いでしょう。

全然本題とはずれますが、ハイアットのスパ、良いですよ。
あと、1階の和食レストラン「ふるさと」はランチがお得です。
同じく中華の「シーフードビレッジ」もおいしいし、コーヒーショップ、「キモビーン」のシナモンロールも良いです。
2階にある「チャオメン」は中華とイタリアンの融合した料理を出してくれます。
前記の3店よりはちょっと高級ですけど、お勧めです。
脱線しましたが、ハワイでの滞在をどうぞお楽しみください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nine-oさん、詳しく教えてくださってありがとうございます!
「ハイアット」、とってもいいようで安心&楽しみです。
結婚式&旅行まであと一週間、しっかり楽しみます!

お礼日時:2002/09/15 11:42

ホテルではポーター(荷物運び係)に数ドル、連泊するのなら清掃係のメイドにベッド一つあたり1ドルなどとなっております。


買い物先では全く渡しません。
タクシーやレストランなどは、私の住んでいた地域では15%が常識でした。ただ、ウェイターなどが失礼だったり、サービスが悪かったりするときは、払わないでもいいです。
コインはいやがられることが多いです(特にメイド用。いらない小銭を置いていくのは特にいやがられます。他の部屋の掃除もあるのに小銭ジャラジャラでは仕事しにくいからだそうです)。感謝の気持ちを込めて渡すわけですから、ホテルでは特に紙幣が礼儀と思っていいと思います。レストランの15%は端数が出やすいので硬貨も使われますが、できるだけ25セント硬貨位までにした方がいいです。特に1セント硬貨は出し方によっては侮辱の意味に取られる事もあるので避けたほうが無難です。
余談ですが、私がアメリカでウェイトレスしていた時(もちろん合法で)は、どこのレストランでも時給は日本円にして2~300円が相場でした。マクドナルドの最低時給が550円位の時にです。チップの大切さがお分かりいただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Torako3さん、こんにちは!硬貨の出し方にもいろいろあるのですね。
旅行に役立たせます!ありがとうございました!!

お礼日時:2002/09/15 11:38

私の友人がアメリカのレストランで働いているのですが外国のサービス業では「給料+チップ」が給料だそうです。

お客様に出来る限りのサービスを提供して少しでも多くのチップを貰おうとサービスも良くなるとの考えだそうです。
「チップは貰うのが当然で出さないのはケチ」との考えがあり、チップを払わないとサービスが悪くなる場合があるので注意してとの事です。

ただ最近は従業員へ給料を高くしてお客様からのチップを禁止にしているホテルなどもあるそうですのでその場合は渡さなくて良いそうです。

チップの額はガイドブックなどでは10~15%だといいますが それは気にせず、財布に1ドル札を多めに入れておき 普通は1ドル、サービスが良い・重い荷物などを運んでもらった時などは2ドルでOKだそうです。

※アメリカ人は財布に1ドル札がない場合はわざわざ両替をしてきてチップを払うそうです。

参考URL:http://plaza.jcb.co.jp/travel/guide/beginner/tip …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sawadaさん、ありがとうございます!
チップにはそういう意味があるのですね。
意味を知って払うほうが、すっきりしますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2002/09/12 20:39

チップの習慣がある国では、チップも大切な収入源ですし、雇用している側でもチップによって得るであろう収入を差し引いた給料を支払っています。

チップをもらうのはサービス業の人ですから、チップを渡す方もよいサービスをしてもらったら、渡すことを心がけてください。

例えばホテルで、ポーターに重い荷物を運んでもらった場合、ルームサービスをしてもらった場合、ベッドメーキングをしてもらう場合(一泊なら必要ないです)、その他自分(達)だけに特別なサービスをしてもらった場合などのときは、「どうもありがとう」の言葉とともに1ドル程度渡します。
他に、タクシーに乗った場合(だいたい観光旅行の場合大きい荷物があったりしますから)、レストランでいいサービスを受けた場合(ファミレスやファーストフードではあげなくてもいいです。普通あちらのレストランでは客一組に対して専属のウエイター、ウエイトレスがつきますのでその人に)などに会計後お釣りをもらったときに渡してください。
金額は必ずしも1ドルじゃなくてもいいんですが(多くても少なくても)、目安はそのくらいかな。タクシーやレストランでも支払金額の10%ぐらいを目安に(上限に)あげとけば問題ないです。常に小銭を持ってるとちょっと安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lacoffeeさん、ありがとうございます!しっかりと参考にします!

お礼日時:2002/09/12 20:36

チップの基本:いいサービスをしてくれたら、感謝の意味を込めて、小銭を渡す。

金額は自由(ガイドブックの目安を信用する必要は、ない)。
1.ホテル:重い荷物を運んでくれたら、25セントとか50セントでもいい。
2.連泊している場合:枕部分の下に、小銭。
3.外出先の買い物:不要。
4.タクシー:親切だったら、お釣りから、いくらか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事、ありがとうございました。参考にします。

お礼日時:2002/09/12 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!