重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

バンダイのガンダムFIXフィギュレーションていう完成品のシリーズがありますが、あれ、デザインがいうなれば、真Ver.Kaていう感じですごくかっこいいな、と思うのですが、完成品の宿命でディティールがタルかったり、塗装が今ひとつだったり、そんなところにこだわってしまう自分としては、あのデザインでプラスチックモデルを発売してくれないかなーと思ってしまうのです。

現在のガンプラ、MGとかHGUCとかって、昔のガンプラに比べたら、確かにものすごく、進歩はしていると思うんですが、それは、たとえば、可動部分であるとか、色プラであるとか、といった、技術的な部分であって、MSのプロポーション的な部分・いつもHJ誌にのるガンプラのための、カトキリファインの絵、あれっていつ見ても、「えっ~、まじかよ~でも、読者の意見を聞くこともなく、すでに発売間近・・・」とためいきついてしまいます。

そういう風に思う人は、ガレージキットを買えばよい、といわれそうですが、自分が最高にかっこいいと思う、スタジオレックレスのキットはイベント限定品で、大変入手困難ですし、自分で改造したりしようとすれば、切り刻んでバラバラ、完成は夢のまた夢・・・・

もっとシャープなディティールで、だれが見ても納得できるような、プロポーション(スマートで足が長くて、頭の小さめな、PGガンダムとか、MGジム改とか、もっと、ドムっとした、ドムトローペンとか)、色プラにこだわるよりも、対象年齢をもっと大人に限定した、ガンプラって、出してくれないものでしょうか?

本来なら、バンダイから出すのがいいんでしょうけども、まず当分は、無理でしょうから、ならば、他の、メーカー、(ファインモールドのXウィングのように、)からガンダムのプラモデルを出すことって、日本国内では出来ないんでしょうか?誠に個人的な見解と疑問を書きましたが、ご意見をお聞かせください

A 回答 (1件)

 ガンプラは以前に比べてかなり進歩しています。

作りやすくなった分、他に手を加えることに力を入れることができます。プロポーションはどうしても最大公約数的にまとめられてしまうので、現状では個人的に完璧に納得のいくものは無理だと思います。やはり腕を磨いて自分のオリジナルを作るほうが早いのではないでしょうか。私も少しづつではありますが、改造に挑戦しています。一朝一夕にはいきません。気長にこつこつとやればなんとかなるものです。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/21 03:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!