
OKweb/教えてgooは非常に回線が混み合っているのか、重たいです。
単にサーバーのキャパを越える利用者がいるだけなのでしょうか?
仮にサーバーを強化すればこの「重いサイト」の問題が解決するとします。
だいたい、このサイトの利用者、今後の見通しを考慮に入れていくらぐらいの投資が必要なのでしょうか?
また、gooとOKは提携してます。どうのような投資分配になるのでしょうか?
重い、重い、と評判のこのサイトも提携している関係でなかなか話が進まないのでしょうか?
一応、質問は3つですが一つでも結構です。
ご意見を聞かせてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オーケイウェブさんのホームページを見ると、
> 登録者数10万人
> (日々約150人増加)
> 月2万の質問、6万の回答
> 質問・回答総数120万件
> 日30万通のメールの配信
> 月間PV約1,800万
> (OKWeb Communityのみは約470万)
と書いていますね(参考URL参照)。
OKWebも教えて!gooも全部のページがプログラムで表示されていますから、サーバーの負荷も高そうです。
ただ、今現在がどういうシステム構成で動いているのかは、分からないですからなんとも投資額は出せそうにないですよね。
さすがに1台で動くレベルではないと思いますから、20台くらい使ってたとして、1台を80万円で計算すれば1600万円くらいでしょうか。ネットワーク機器とかがその半分くらい、としたら合計で2400万円くらい。これを3年リースとしたら月に75万円くらいですね。
あとは専用線の契約とホスティング会社への支払いですか。ちなみにある会社の例では、40Uのラックで1Mの帯域保証で月額50万円。3M保証で月額100万円。
以上の合計で、月125万円から175万円。もちろんサポートの人件費(@50万円×5人くらい?)や開発費(@100万円で2人くらい?)が別途かかるわけですから…。ざっと、600万円/月ってところでしょうか?
なーんていい加減な計算をしてみました。あとはこれを何倍くらいにするかっていうところですね。こういうシステムって、負荷的に60%とかを越えた辺りから、突然どんどん重たくなるので、見積もるの難しいんですよ。
ということで、結局質問には何も回答してないみたい…。ページビューの資料だけを見ると、OKWebは26%しか使っていないみたいだから、投資配分はどういう契約なんでしょうね。
参考URL:
http://faq.okweb.co.jp/fMain.php?cid=32
No.3の広告媒体資料請求
参考URL:http://faq.okweb.co.jp/fMain.php?cid=32
返信ありがとうございました。
資料のpdfファイルは非常に参考になりました。
私の漠然とした質問に概算まで出していただき感謝しています。
お付き合いありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>単にサーバーのキャパを越える利用者がいるだけなのでしょうか?
どうもその様な気がします。
6月頃サーバの強化を行ったようですがしばらくは早かったのですが最近又混雑し遅くなっております。
原因としてはユーザの増加であると思われます。
イサイズのサイトが閉鎖されたためタイミング的にかなりのユーザが乗り換えたためであると思います。
>仮にサーバーを強化すればこの「重いサイト」の問題が解決するとします。
だいたい、このサイトの利用者、今後の見通しを考慮に入れていくらぐらいの投資が必要なのでしょう か?
サーバを強化すれば解決すると思いますが一日当たり又はピーク時のアクセス状況が把握できるのは運営者しか解らない事ですので費用の方は不明です。
>また、gooとOKは提携してます。どうのような投資分配になるのでしょうか?
重い、重い、と評判のこのサイトも提携している関係でなかなか話が進まないのでしょうか?
投資配分も当事者でなければ解らないとお思います。
主体はあくまでもOKWEBの方で教えてgooの方は使用料を支払い利用しているように思います。
従ってOKWEBが強化すると決断しない限り再強化は無理だと思います。
返信ありがとうございます。
6月頃あったのですか・・・
最近、特にしばらくメンテナンス中・・・と表示される事が多いように感じます。
それから、私の質問は確かに関係者以外分からないですね。
変な質問してしまいました。
この変な質問にお付き合いありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
経路途中に入るルータ等が込み合って遅くなる事もあるので、
一概にサイトのサーバ強化だけで解決できるかは疑問です。
例えばフレッツADSLの場合は、単純に考えても
「収容局」=>「地域IP網」=>「ISP」=>「このサイト」
という経路になるのですが、ご質問を上げられた時間帯は
どの段階でも延滞が起こり得るので、その積み重ねの可能性も
あります。
また、あまりピーク時の負荷に合わせた設備の投資等を行うと、
負荷の少ない時には無駄になってしまいます。
返信ありがとうございます。
私の書き方が悪かったです。
一応、質問は
「仮にサーバーを強化すれば解決」の場合としています。
この重いサイトの原因追及ではありません。
>また、あまりピーク時の負荷に合わせた設備の投資等を行うと、
>負荷の少ない時には無駄になってしまいます。
これは仕方ない事ですよ。
No.1
- 回答日時:
とりあえず『重い』の問題ですけど、
私の場合、重いと感じたことはないです。
いちお、当方はヤフーのADSLです。
参考までに詳しく書きますと、300/一日ほどメールが来るので、
だいたい30回はこのホームページを開いて内容を見るのですが、
ほぼ1秒以内にページが開きます。
ごくたまに(10回に1回?)タイムアウトでページが開けなくなることはありますが、
ページを閉じて開き直すときちんと見られるようになります。
私もADSL(1.5Mbps)です。
私には重く混雑の印象が強いです。
私のよく行くサイトの中で
ベスト・オブ・重い の称号を与えているくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
【世の中のお金持ちは労働では...
-
期待値について
-
価値のある投資って?
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
リスクは低い/高い?それとも小...
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
投資詐欺にあいました。 冷静な...
-
新NISA口座について質問します...
-
投資信託に興味を持ってもらうには
-
男です。 マッチングアプリの人...
-
理論株価
-
リスクウェアとは何でしょうか
-
恋愛は同じコミュニティ内では...
-
利回り5%の資産運用は危険?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎月安定した副収入を手に入れ...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
投資
-
機関投資家とはどういった人の...
-
投資信託を半年くらい前から200...
-
40代後半で投資デビューは遅い...
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
トランプショックに乗じて投資...
-
NISA利益率について 投資額はそ...
-
eMAXIS Slim 全世界...
-
楽天証券にて投資信託の分配金...
-
カバードコール型ETF投資とは何...
-
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
新NISAのつみたて投資枠
-
価値のある投資って?
-
資産運営について 5年ほど前46...
-
PMまたはMO どちらに投資するの...
-
新NISA 投資信託
-
無職無収入の中年独り身の投資 ...
おすすめ情報