
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リスクが低い/高い
リスクが小さい/大きい
リスクが少ない/多い
どれも使います。どれも辞書には載っています。
使い分けはそれほど厳密ではありませんが、おおむねつぎのような感じではないでしょうか。
リスクが低い/高い
「危険性」という確率をいうとき。
リスクが小さい/大きい
それによって生じる被害の大小を想定しているとき。
リスクが少ない/多い
具体的なリスクの内容を考えているとき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
-
4
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
5
「基」と「元」の使い方
日本語
-
6
「顧客様」っておかしくないですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
後継機の反対語
日本語
-
8
対策を採る?取る?
日本語
-
9
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
10
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
11
正しいのは連絡済?連絡済み?のどっち
日本語
-
12
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
13
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
15
「負担」という単語の使い方について
日本語
-
16
「~したい」「~したく」は目上の方に失礼な表現でしょうか?
日本語
-
17
パワーポイントの画面がずれる
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
19
承認を 得て"or"経て" どっち?"
日本語
-
20
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
○○様ほか3名は合計何名?
-
5
「です『よね?』」を丁寧にし...
-
6
「御社」のように「団体」を丁...
-
7
必要・不要を一言でいうと?
-
8
含まない言い方ってどうしたら...
-
9
次の和語の漢語を教えてくださ...
-
10
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
11
「~していず」とか「~してお...
-
12
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
13
「年次」と「年時」に使い方に...
-
14
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
15
「その後どうなりましたか?」...
-
16
「平準化」と「標準化」の使い...
-
17
質問です。 蛙化現象の対義語っ...
-
18
「お伝えしました」は正しい?
-
19
「~したく。」という表現について
-
20
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter