
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リスクが低い/高い
リスクが小さい/大きい
リスクが少ない/多い
どれも使います。どれも辞書には載っています。
使い分けはそれほど厳密ではありませんが、おおむねつぎのような感じではないでしょうか。
リスクが低い/高い
「危険性」という確率をいうとき。
リスクが小さい/大きい
それによって生じる被害の大小を想定しているとき。
リスクが少ない/多い
具体的なリスクの内容を考えているとき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
4
例えばはe.g.?それともex.?
英語
-
5
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
7
可能性は「高い」?「大きい」?
その他(教育・科学・学問)
-
8
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
9
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
10
「お伝えしておきます」と「伝えておきます」
日本語
-
11
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
12
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
13
「経験の元」「経験の下」どちらが正しいのですか?
日本語
-
14
単語の並列(、や)の仕方教えて下さい
日本語
-
15
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
16
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
17
この表現は正しいですか?
日本語
-
18
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
19
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
20
会社は「御社」、研究所は?呼び方を教えてください。
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
5
「初め」か「始め」どちら?
-
6
「年次」と「年時」に使い方に...
-
7
「わかりづらい」 と 「わ...
-
8
公式な文章での一つ目、二つ目...
-
9
「充分」と「十分」の使い分け...
-
10
出来るか出来ないかを表す熟語...
-
11
「~していず」とか「~してお...
-
12
「6月まで」というのは6月以内...
-
13
・・字程度の意味教えてください!
-
14
「お話させていただく」か「お...
-
15
「おっしゃっていただく」は正...
-
16
「~していく」と「~してゆく...
-
17
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中に...
-
18
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
19
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
20
「急かしてすまない」を敬語に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter