

PostgreSQLのpg_dumpを用いたバックアップで困っています。
OSはVineLinux 2.2.17-0vl10です。
あるサーバ(PostgreSQL7.0.2)のデータベースtest_db(EUC_JP)に対して、
pg_dump -D -v -i -f test.dump test.db
でダンプファイルを作成しました。
COPYでは不確実な場合があるということでINSERT文で出力しました。
(データの日本語の部分が数字に変換されています)
それを別のサーバ(PostgreSQL8.2.5)のデータベースtest2_db(EUC_JP)にリストアしました。
psql test2_db < test.dump
すると、"(株)"という文字を含む文字列が化けてしまっていました。
同じレコードの他のカラムは大丈夫です。
このような場合の対策がありましたら教えていただきたいと思います。
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pg_dumpの文字化け
-
改行がはいったデータでエラー?
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
pg_restoreでエラー
-
Query OK, 0 rows affected
-
ファイルに記述されている複数...
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Access2003でレポートを作ろう...
-
socket のエラー
-
OSQLの起動について
-
PostgreSQLの再インストールに...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
pg_restoreの-Cオプションについて
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
アクセスで、OLEサーバーも...
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
Oracle / UNIX ファイルコマン...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pg_dumpの文字化け
-
テーブル単位のリストア
-
エラーが起こっているレコード...
-
LinuxからWindowsへのリストア...
-
改行がはいったデータでエラー?
-
PostgreSQL6.5.3から8.2.3へラ...
-
pg_dumpの指定パラメータ
-
psqlでFATALエラー
-
pg_dumpallのやり方がわからな...
-
pg_dumpでデータの引越し
-
pg_dumpallができない・・・
-
pg_dumpallしたデータを他のマ...
-
ダンプリストア時のDBデータ...
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
おすすめ情報