
PostgreSQL6.5.3から8.2.3への移行作業を行っています。
ほぼ全てのデータ移行は完了したのですが画像(ラージオブジェクト)の移行ができず困っています。
6.5.3のpg_dumpではラージオブジェクトのエクスポートはサポートされていないと思うのですが、移行ツールのようなものはないでしょうか。
何か良い手段があればご教授下さい。
また、移行したデータにラージオブジェクトのOIDが保存されており、そちらの値も更新する必要があると考えています。
ちなみに6.5.3のdata/base/db名のディレクトリ内に「xinv***」「xinx***」というファイルがあり、これが実体かな、と勝手に予想しています。このデータを用いてうまく移行できないものか、とも考えています。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
思いつきですが、
ラージオブジェクトのエクスポートがサポートされている新しいバージョンのpg_dumpコマンドを使ってダンプするとかはどうでしょうか。
(8.2系では差がありすぎるかも知れません。7.1系か?)
お返事ありがとうございます。
が、画像点数が100点程度と少なく、既にお客様の方でPHPのシステムで表示される画像を保存して頂いたため、登録作業のみこちらで行う事になりました。
PHPでpg_loexportを利用して一気に画像を取り出す方法も試したのですが「pg_loexport」自体が対応しておらず結局全て手作業、という結果になりました。
教えて頂いた方法はまた、次回機会があれば是非試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ドコモのガラケー(L704ie)の電話帳データを楽天のスマホExperia10IVへの移行手段は? 3 2023/02/13 19:00
- Android(アンドロイド) Androidスマホのデータ移行が終わらない 1 2023/08/04 17:25
- iCloud iPhoneデータ移行について 3 2022/05/13 19:25
- Android(アンドロイド) スマホの新端末へのデータ移行について iPhoneの旧端末から新端末へのデータ移行はすごいですね。 1 2022/05/30 14:25
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- ドライブ・ストレージ データ移動ができません 1 2022/11/11 11:33
- iPhone(アイフォーン) iPhone7からiPhone SE3に変えようと思っています。 データ移行は画面もタップするだけと 1 2022/05/04 07:35
- iPhone(アイフォーン) 携帯の機種変後のゲームデータ 閲覧ありがとうございます この度iPhone7+からiPhone13P 2 2022/04/12 22:54
- iPhone(アイフォーン) iphoneで 空きデータスペースが無かった為 長期間バックアップをしてませんでした(携帯を変えて 4 2022/06/22 19:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pg_dumpallのやり方がわからな...
-
PostgreSQL6.5.3から8.2.3へラ...
-
pg_dumpallができない・・・
-
ダンプリストア時のDBデータ...
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
カラムの一覧を取得したい
-
adminIIIの使い方
-
SQLの日本語表示
-
psql でのエラー出力について
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
トランザクションログからの復...
-
更新不要はどういう意味なので...
-
phpPgAdminの動作が重い
-
トランザクションの開始
-
DBD::Pgのダウンロードをしたい
-
時間のフォーマット
-
不良セクター 修復方法は?
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
WIN版のpostgress...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LinuxからWindowsへのリストア...
-
pg_dumpの文字化け
-
テーブル単位のリストア
-
改行がはいったデータでエラー?
-
pg_dumpでデータの引越し
-
psqlでFATALエラー
-
ダンプリストア時のDBデータ...
-
pg_dumpの指定パラメータ
-
Postgres:LinuxからWinへのDB移行
-
PostgreSQLからSQLServerへの移行
-
pg_dumpallのやり方がわからな...
-
PostgreSQL6.5.3から8.2.3へラ...
-
pg_dumpallができない・・・
-
エラーが起こっているレコード...
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
Query OK, 0 rows affected
おすすめ情報