dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。koebiと申します。

 最近喘息と判明し、とくに薬とかは服用しては
いないのですが、ここの所咳がひどく、医師曰く
職場も家も通りに面してるからそれが原因じゃない
かなぁ。と言われました。

 引っ越したり転職するのもできないので、せめて
空気清浄機を購入して症状の緩和を期待して売場に
行ったものの値段がピンキリで定価44000円が9000円
になっていたりで、どれがいいのだかさっぱり分から
なくなってきました。

 値段はできるだけ安く10000円台で押さえたいです。
 部屋は10畳と8畳に一個ずつおきたいです。
 フィルターの寿命、フィルター代もお安い方が良い
です。もちろん電気代も安いと嬉しいです。
 音も静かなのが希望です。
 自分で調べた所空気清浄機としては東芝が優秀な
製品が多い。ダイキンは音が静か。SANYOも最近は
良い商品をだしている。などが分かりましたが実際
に使っている方の感想や詳しい方のアドバイスを頂け
たら非常に嬉しいです。

 どうかどうか宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

松下のプラズマHEPAフィルターの製品とプラズマULPAフィルターの製品を使っています(両者の違いは私には体感できませんが)。

フィルターの性能が一番重要なのはもちろんですが、子供だましかもしれませんが、空気の汚れ具合を数値で分かりやすく表示する機能を重宝しています。働きぶりが分かれば電気代を払う甲斐もありますし、布団を動かしたり掃除を始めたりすると敏感に反応するので信頼性はあります。窓を開けても反応しない場合と激しく反応する場合があり、外気の状態も様々なことが分かります。実際の清浄機能に加え、精神安定的な効用や、どういう時に用心すべきかを教えてくれる機能として重宝しています。ご参考まで。

参考URL:http://www.mew.co.jp/press/0008/0008-4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にして商品を選びたいと思います。

お礼日時:2002/09/21 11:43

喘息の場合に.多くの問題となるのが1-0.1ミクロン程度の粉塵です。


カタログを見ると.0.3ミクロン以上のみ除去可能.1ミクロン以上のみ除去可能などと書かれている場合には.原則として効果がありません。

フィルターの寿命は.粉塵量に大きく影響されるので分かりません。
電気代は大体が30-40Wなので.どこの製品でも同じようなものでしょう。

室内の粉塵は床面から20-30cm程度の高さに多くありますので.このあたりの除塵を中心に考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にして商品を選びたいと思います。

お礼日時:2002/09/21 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!