
昨年、中古でマンション購入しました。
前に住まれていた方のお部屋を拝見した当時、
”壁一面に黒いカビ”があり、
リフォームしたのですが、
結露がとにかく凄いんです。(湿度は、毎日最低でも60%を越えていて洗濯をしたら部屋干しで70%はすぐ行きます)
ある程度、寒冷地なので我慢はしたいのですが(夏は暑くないので
エアコンはつける予定もないです)
それでも、毎朝 窓にびっしり と結露していて 雑巾掛をしても
1枚では足りないほどひどいです。
さらに、幅木にも水滴が付いており、壁紙が剥がれてきた箇所が出てきました。
そこで、除湿機の購入を考えておりますが、
1・電気代はどれくらい掛かるでしょうか?
(6畳1間で、寝室とクローゼットがあります)
だけを予定しております=ストーブもありません)
2・オススメの機種などありましたらお知らせ願います。
(方式など)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雪が降って外気温との差が大きくなればなるほど結露は深刻ですよね。
私も札幌ですのでストーブがんがん焚いてます。すると結露してきます。マンションのほうがひどいって聞きますよ。(うちは一軒家)
除湿器はメーカーや機種のお勧めはわかりません。うちのはタイマー付、満水センサー付(当たり前なのかな?)電気代は気にしてませんが、買ったあと上がったとかは感じませんでしたのでさほど大きな額ではないと思います。それよりも水が空気中から作れる!!ということに感動してしまいましたよ。一刻も早くお買いになるべきですよ!
量販店に行けば消費電力や電気代明記されてるので、「どれも大差ない」ことを前提に検討されたらいかがでしょうか。(ちなみに我が家のはシャープcvn63cxタンクは3~4&くらいはあります。一日中つけていると夜には満水になります。)
空気吸い込んでるだけなのに、なぜこんなに水がたまるのか!早く体験してみていただきたくて回答(?)してしまいました。ごめんなさい。
この回答への補足
tazukoeiji様は、除湿機から出た水はどうされておりますか?
我が家は「何となく、水もったいないね」と言う話になり
1日3リットル×1ヶ月=約100リットル分の水なので
洗濯や、トイレに使おうかとも思いました。
(ポリタンクもついでに買って貯めておこうかと・・)
お返事ありがとうございます。
過去、引越ししましたが(札幌市内で5箇所くらい)
こんなにひどいのは初めてです。
電気代は過去ログで1000-3000円くらいなのかな?とも
思いましたが、やはり
(冬の期間だけ)と考えれば何とか成りそうですね。
やはり、購入を考えます。
No.4
- 回答日時:
tazukoeijiです。
その通り、トイレに使ってます。なにせ水道代金2万円近くかかる6人家族でして・・。洗濯はちょっと使う気がしませんよ。ちょっと汚れた感じの水ですから。軽くとろんとしてる気がして・・・。ま、エコってことで。(雨の降らない国に これがあったら。。といつも家族で語っているのでした。)この回答への補足
早速、購入して約2時間 起動させました。
湿度75%から58%へ
ストーブ無しの部屋で室温12度が 17度へ
しかも2万円程度でこんなに変わるとは・・
ありがとうございました
お返事ありがとうございます。
やはり、トイレですよね!
灯油のポリタンクも買おうかとも考えましたw
(水を貯めておけるので・・)
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
早速ですが、築年数はどのくらいになりますでしょうか?
それと、暖房器具は、そういった物をお使いでしょうか?
考えられる事はいくつかあります。
まず、他の方のお答えにもあったように、水道配管などからの漏水です。
もう一つは、暖房器具が適切ではない事が考えられます。
特に寒冷地では住宅の気密性を上げる為に、ペアガラスや二重サッシ等を
使用しますが、こういった住宅の場合、暖房器具は開放型(普通に市販さ
れているストーブやファンヒーター)を使用しますと、まず間違いなく結露
してしまいます。
ではどうしたらいいのか。という話になるのですが、一戸建てならFF式
ストーブに転換する方法が一番ですが、初期コストがかなりかかります。
しかも質問者様はマンションにお住まいとの事ですので、壁に穴を空ける
FFストーブは無理かと思います。
質問者様の仰るとおり、除湿機の導入も一つの手段ですが、お試し頂きたい
事があります。
それは「換気」です。できるだけ換気扇を回してみてください。(夜お休み
の際も切らないで)かなり効果は期待できます。ただ「音が大きい」とか
費用対効果という面で難点が発生した場合は除湿機の導入をご検討いただい
たほうがいいかもしれません。
長々と書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。
お返事ありがとうございます。
2重サッシです。築は20年越えております。
暖房器具は石油FFです。
換気扇は台所と浴槽だけしかありませんので、
湿気がひどい部屋との距離が遠く難しいと思います。
とりあえず、除湿機を購入しました。
週末から楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室温が24℃湿度が80%あります。 そんなにムシムシ暑い感はなく、窓を開けると湿度が70%ほどに下が 5 2022/06/30 11:21
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機とのベストカップルは? 5 2023/07/11 15:02
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 冬の間に木製の棚と壁の間がカビだらけに 対策について 4 2023/04/10 09:30
- 加湿器・除湿機 除湿機購入で悩んでいます。 居間で夜に洗濯物を干すんですが、元々湿度が高く、なかなか乾かないので衣類 4 2022/07/04 14:10
- 加湿器・除湿機 室内除湿器について教えて下さい。 5 2023/06/16 00:32
- 家具・インテリア 布団、ベッドについて相談です 写真は私のワンルーム部屋です右側のブルー色は布団セット。左に見える黒い 4 2022/12/04 08:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
お風呂の真上の部屋について
-
冷蔵庫内の湿度
-
結露を防ぐにはどうしたらいい...
-
大和ハウス 除湿機
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
床が濡れるほどの結露
-
雨の日、窓はあけるべきか、あ...
-
湿度の高い日の、ガス警報装置...
-
冬は加湿・除湿どちらをやれば...
-
ガレージの床が結露します。
-
木枠の腐食について
-
玄関ドアが結露でボロボロ 鍵交...
-
尋常では無い結露により漏電
-
プラズマテレビの画面の内側に...
-
賃貸のアパートの部屋にあるプ...
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
二重サッシの部屋で石油ファン...
-
マンションの床の結露
-
キッチンの換気扇から他の住人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
床が濡れるほどの結露
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
お風呂の真上の部屋について
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
クッションフロアの結露対策
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
木枠の腐食について
-
24時間換気システムついてるの...
-
ガレージの床が結露します。
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
コンクリートガレージの結露対策
-
エコキュートの天板の水滴
おすすめ情報