

昨日年末年始にボードに行こうと友人に誘われました。しかし突然のことで未だに行き先や正確な日程が決まっていません。友人は「年末年始ならゲレンデは空いてるだろう?」と申しております… (耳を疑いましたが)
ここで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、
・クルマ移動 ・ある程度積雪 ・長野や岐阜近辺 ・2泊3日
・中級レベル以上のコース ・ボード可 ・空いてる ・フリーラン中心
以上の条件を満たしているゲレンデをご存知無いでしょうか?「そんなゲレンデあったら誰にも言わず自分で行く!」と思われる方も居られると思いますが、そこを何とか!!何とか教えて下さいませ!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正月の時点で、十分雪があるスキー場では、最も混むのがおおむね1月2日か3日、次が建国記念日が連休になった場合の2日目というのが一般的です。
大晦日は比較的空いているようですが、12月29・30日と元旦あたりは、週末並みに混みます。たぶん、宿の確保も難しいでしょうから、年末年始でも取りやすい、ビジネスホテル泊にして、そこから近辺のスキー場に通うという手があります。
空いているのは、地元民しか行かないようなリフト1本のスキー場か不便な場所にあるスキー場でしょう。
岐阜は、奥美濃地区が高速の延長で便利になったので、全国的にも珍しい、来場者数がそれほど減ってないエリアなので、年末年始は外した方が無難でしょう。この奥美濃に客を取られて悲惨なのが、木曽方面。おんたけや御岳ロープウェイ、開田高原、チャオなどが候補ですが、今からで宿があるかなぁ。
上越市あたりのビジネスホテルから妙高方面に通うという手もあります。ただ、スキー場は混んでいるかも。
宿は、意外と直前にキャンセルが出ることもありますので、予測が難しいですね。
No.2
- 回答日時:
年末年始だから、ゲレンデは混んでいます。
その友人は雪の無い国にお住まいなのでしょうか。
とは言っても~
いまはスキー(ボード含む)は下火なので、めちゃめちゃ混んでいるということはまず無いでしょう。
混んでいるのがイヤなら、ローカルスキー場に行けばいい。
地元の小学生が授業で滑っているようなところ。
そこまで閑散としているのがイヤなら、青木湖かな。
友人はまったく雪の積もらない地域に住んでおります。
確かにゲレンデは以前に比べてお客が減っているそうですね。ですが時期が時期だけに混雑が気になります。ローカルスキー場も考えたんですが、ある程度しっかりしたボードレンタル施設や飲食店等がないと不安です。(すんません条件付け足してしましまして…)
青木湖の名前は初めて知りました。是非選択肢に加えたいと思います。有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
長野県飯山市出身のものです。
地元の人間からすると、斑尾高原や野沢温泉などが良いと思います。
斑尾は、インターからも近いですしFFヴィッツでもスキー場まで余裕でいけました。
野沢温泉のほうは、温泉街ですし一部のみ滑走可能ですが、いいと思いますよ。
あと、挙げるとすれば、志賀高原ですかね。
どこも、全国的にも有名だと思います。
回答ありがとうございます。
挙げて頂いたゲレンデはどれも有名ですね。(行ったことはありませんが)やはりその辺りの有名どころが良いのでしょうか。積雪、広さ等は問題無いと思うのですが、何せ混雑が気になります。私は主に春先に滑っているので年末年始の混雑具合があまりわかりません… 一緒にいくメンバーはあまりスノーボード経験がなく混雑した所では危険かと思いまして…
しかしインターから近いというのも重要なファクターですね。気付きませんでした。有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲレンデマジックって今でもあ...
-
年末比較的空いているゲレンデ...
-
仮眠所
-
4歳児のスキーデビューに適し...
-
ゲレンデで聞きたい曲・流れて...
-
岐阜県 スキー場
-
スノースクートはスノーボード...
-
スキー場を教えてください(初心...
-
家族でスキーに行こうと考えて...
-
上越国際スキー場について。
-
カービングターンの練習ができ...
-
大阪から日帰りで行けるスキー場
-
初心者向けのスキー場
-
ゲレンデが閉まったあと
-
回数券とは
-
蔵王温泉スキー場の年越しについて
-
スノボ@朝チェックインは必要...
-
白樺湖周辺で一番子供向きのゲ...
-
妙高高原、白馬方面でおすすめ...
-
大阪で近くて良いゲレンデを教...
おすすめ情報