
このパソコンを使っていてよく出るエラーメッセージで「管理者でなければ~~できません」というのがでます。
例えば、ファイルをCドライブ直下にダウンロードしようとして「このディレクトリに保存するアクセス許可がありません。管理者に問い合わせてアクセス許可を取得してください」とか、
RSSリーダーをインストールしようとして、「管理者でなければインストールできません」等とでます。
そもそもこのパソコンは私しか使わず、アカウントはAdministor1つのみなので(もちろん管理者です)、こういうエラーメッセージが出るたびに、疑問に思っていたのですが、あまり支障をきたさなかったので無視していました、がRSSリーダーをどうしてもインストールできないのでこちらで質問させていただきます。
余談ですが、xpをインストールするとき最後にアカウント作成画面になると思いますが、私はその画面でリセットして再起動しています。そうすればアカウントはAdministorのみになるので。これが原因とかだったり
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> OSてどうやって壊せるのでしょうか、
> 参考までに一例を教えてください
あなたのすべての操作が、ガード無しなので、壊せますね。
重要な隠しファイルでも、削除してしまえば、おしまいです。
隠しファイルなんか見えないようにしていますとか、
言われそうです。
rmdir windows
こう書いたら、コマンドプロンプトなんか使いませんとか。
人それぞれですので、何も申し上げることはありません。
OSが、ガードをかけているところを、取っ払っているだけです。
具体例がでてませんね。
>あなたのすべての操作が、ガード無しなので、壊せますね。
意味不明です、日本語で
>重要な隠しファイルでも、削除してしまえば、おしまいです。
それはそうでしょう。ですがアカ制限云々関係なく重要なファイルとやらは消そうと思えば消せますし、DOS関係ないですし。
余談に原因とお考えのようですが、下でも書きましたが関係ないみたいです。
No.3
- 回答日時:
何か紛らわしいアカウント名ですね。
これでは自分でも分からなくなりませんか。
セーフモードで起動して、一度アカウントを見てください。
Administratorと
Administor1とどう違うか。
Administratorで、ログオンしてみるとか。
> 余談ですが、xpをインストールするとき最後にアカウント
> 作成画面になると思いますが、私はその画面でリセットして
> 再起動しています。そうすればアカウントはAdministorのみ
> になるので。これが原因とかだったり
こんな操作恐ろしくてできません。
OSをいつでも壊せるのですね。
正しい使い方をしましょう。
アカウント名はAdministratorでAdministor1ではありません。
ただ勘違いして打ち間違えたみたいです。
>OSをいつでも壊せるのですね。
OSてどうやって壊せるのでしょうか、参考までに一例を教えてください
No.2
- 回答日時:
セットアップを途中でリセットしてしまっている為
本来なら管理者権限をもつはずのAdministratorアカウントが
不完全な権限状態になっている可能性が否定できません
新たなユーザーを登録し管理者権限を与える事ができればよいのですが
それが正常にできないなら、リカバリーなり再インストールなりが必要になると思います。
XPインストールの最後のアカウント作成画面で適当なアカウントを作り
再起動された段階で削除すれば済む事です。
ひと手間惜しんで結果的に面倒な修正をしないと行けなくなる事も
往々にしてありますのでご注意ください。
起動時やログインする時にでるパスワードを無くし(パスワード保護)、今までエラーメッセージがでる操作を一通り試したところ、メッセージが出なくなりました。どうやら解決したみたいです。
あと新規アカウントを管理者で作成してみたところ、同様にメッセージが出ませんでした。
また余談で書いたことは関係ないみたいです、同じような方法でインストールしたxpマシンがあるのですが、同様の操作をしてもメッセージを吐きませんですし。
更に最後まで正規の方法でインストールしたxpでもAdministratorでログインしてパス掛けて同様の操作をしたらエラーが出たりでなかったりと、結局原因は分からずじまいみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) このような条件でデータを置いておけるサービス 3 2022/07/25 08:31
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- セキュリティソフト 管理者アカウントを削除してしまい、ソフトのアンインストールができません。 1 2023/07/10 11:34
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
- Windows 10 Chrome OS Flexのインストールメディアが作成できないです... 1 2022/07/20 20:47
- Chrome(クローム) 仕事で使っているGmailがログインできません。 ログインすると、 「組織がプロフィールの作成を求め 1 2022/06/16 08:40
- グループウェア 学校のパソコンを使ってのメール 8 2022/12/08 11:58
- その他(Microsoft Office) microsoft Teams(work or school)が自動的にダウンロードされてしまいます 2 2022/09/15 17:34
- UNIX・Linux ChromebookでPythonを使いたい! けれどLinuxが入らない… 4 2022/05/05 08:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
別アカウント
-
「管理者権限」が作成できません
-
Win-7でCドライブを開けない
-
OutlookExpress的なメーラー
-
再インストール後のXPのアカウ...
-
パソコン起動後、一時的に固まる
-
ビスタホームプレミアムの初期...
-
アカウントの切り替え
-
windows7の初期のユーザーアカ...
-
パソコンの使用者が変わった時...
-
WindowsXP起動時やログオン時の...
-
タスクバーに音量調節ボタンを...
-
Windows XP Professional 起動...
-
XPのアカウント作成で出来ること
-
自分用とみんな用・・・教えて...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
ファイルが消えてしまった。 バ...
-
ユーザーの切り替えについて
-
ユーザーログオンの処理に失敗...
-
管理者ユーザアカウントでログイン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
管理者として実行しない方法
-
Windows Vistaのタスクマネージ...
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
Windows XPがセーフモードでも...
-
IE11の接続について
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
おすすめ情報