
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
羽織は洋服でいうとジャケットなので,室内で脱いでも脱がなくてもいいそうです.
コートや道行などはオーバーコートにあたるので,室内では脱ぐのがきまりです.
着物や帯ときちんとコーディネートされているんでしたら,脱がなくてもいいのでは?
派手な羽裏を見せるために,わざと脱ぐ方もおいでですが.
なるほど!ジャケットですか!
なら大丈夫ですね、安心しました。これで喫茶店等でも堂々とできます。
自慢の面白い羽裏があるので、そのときはワザと見えるように掛けておくことにします。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ちょろっとつけたしでー。
先のお二人がおっしゃってる通り羽織は室内では脱がなくてOKなんですが、
> ただ、和室やお茶席では脱ぐのが礼儀という説はあります。邪魔になるからだと思われます。
というのはですね、たぶん、女性の礼装には羽織ははおっちゃいけないから
なんだと思います。
江戸時代(かな?たしか)に贅沢禁止令みたいなのが出たときに、
女が羽織なんて贅沢なもん着ちゃあかん
ということで、きちんとした席では男性より一歩下がって、
着ちゃいけなかったんですねー。
なので、男性の正装は羽織付です。
お茶席では、流派にも依りますが、男性は着てもOKというところもありますし。
十徳ってもんが男性用にありますが、(羽織みたいなもの)
これもある程度の許可が出ている人以外は着られませんが、これが正装になります。
ややこしいすね。
それと、羽織身に付けて座るときは、
羽織の裾はふまない(お尻のしたに敷かない)んですって。
慣習なんですかね。確かにそのほうがいろいろ便利ですが。
ご参考までにー。
やはり「お茶」は色々と作法があるのですね。流派によって扱いが違うとは、初めて知りました。
長羽織りではシワにもなるし、和室に正座するような機会には脱いでおいた方が無難、といったあたりでしょうか?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アンサンブルを脱がなくて良いのは、羽織だからです。
先の方も言われているように、羽織は上着に当たります。
カーディガン、ジャケット・・ですね。
道行などは羽織代わりにも着用しますが、実際にはコートなので(道行コート)洋服で言えばオーバーです、
dalilaさんが着用しているのが、羽織なのであれば、着用してもしなくても良いということになります、
ただ、和室やお茶席では脱ぐのが礼儀という説はあります。邪魔になるからだと思われます。一般的には羽織はOKです
ははぁ~、なるほど。カーディガン!
洋服の時と同じようなTPOでいればいいということですね。
わかりやすいです、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 遊園地・テーマパーク ディズニーで春は脱ぎ着できる羽織ものやアウターを持っていった方が良いって色々な所で書いてあるのですが 3 2023/03/22 04:43
- リフォーム・リノベーション 脱衣所の広さ 2 2022/10/09 19:44
- リフォーム・リノベーション 腰ベルトに装着してワンタッチで脱着ができる、ホルダーがあります。 コンベックスで使われている方が多い 1 2023/02/06 05:51
- マナー・文例 家でジャンパー 4 2023/06/02 12:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス 脱サラを検討しています!脱サラ経験者の方の体験談、アドバイスをお聞きしたいです! 3 2023/02/16 12:53
- レディース 紐パン 4 2022/08/28 14:53
- カラオケ カラオケでアルバイトしてる高1女子年です。 高校に入学してカラオケで働きはじめたころは更衣室で制服の 4 2022/08/27 09:23
- アルバイト・パート 服装自由のバイトでは何を着て行きますか? 性別は女子、明日初出勤です。 個人経営の和食屋さんです。 2 2023/03/24 17:16
- 中学校 中学校で体育の時間に上下長袖のジャージを脱げっていうのは授業中の事故を防ぐ有効的なことだと思いますか 2 2022/04/18 22:40
- 温泉 温泉やサウナ、銭湯に詳しい方、よく行かれる方に質問です。下のようなことや人を見たことありますか?該当 4 2023/05/08 15:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒留め袖の上に羽織るもの
-
羽織のひものたけとは
-
卒業式の袴と弓道の袴
-
無地総絞りの着物を友人の結婚...
-
着物(銘仙)を着る季節はあり...
-
道行・羽織等の適正なサイズと...
-
一つ紋の黒羽織を普段着として...
-
黒の絵羽織について教えてくだ...
-
振袖に羽織はおかしいでしょうか?
-
大島紬の道行コートの用途
-
アンセンブルがどういう意味な...
-
着物のしわとりについて
-
ディナーショーで着物を。
-
子供の卒園式に着物を着たいの...
-
ウールの着物に絹の道行コート...
-
母の羽織について、 画像の羽織...
-
卒業式で和服を着る場合第一礼...
-
通夜の時の色無地(女性の和服)...
-
色無地+黒一つ紋羽織
-
着物の羽織りについて
おすすめ情報