
IE5.5で、標準のままなら、未表示のリンクは青色、表示済みのリンクは茶色ですが、色を変えないように設定したいのです。
そこで、触っているうちに、インターネットオプション→全般→色、とたどると、自由に設定できることがわかったので、共に青色に設定しました。
これで解決したかに思えたのですが(事実、他のサイトではこれで意図どおりになったのですが)、この教えて!gooにおいては、相変わらず、表示済みが茶色のままなのです。
これは、何が違うのでしょうか。また、どうすれば、青から変えないようにできるのでしょうか。よろしくお願いします(^^ゞ

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スタイルシートを使用すると変更できます。
例えば、次の2行をメモ帳などに貼りつけ、適当な名前(blue.css など、拡張子は css で)保存して、インターネット オプション - ユーザー補助 - ユーザー スタイルシート で読み込んでみてください。「未表示」と「訪問済み」リンクの色が blue になると思います。
:link { color: blue ! important }
:visited { color: blue ! important }
他にもいろいろ出来ます。興味がおありでしたら以下の URL の「スタイルシート」のページが参考になると思います。
参考URL:http://wakusei.cplaza.ne.jp/twn/www.htm
ごていねいに、ありがとうございました!!
試してみたら、“うわっ、びっくり!”という感じです。
たちどころにできました!!
“スタイルシート”“css”は初耳でしたし、
それどころか、“メモ帳”すらも知りませんでした(ファイル検索で探しました)。
参考URLは、見に行きましたが、まだ私には、それを理解するための基礎知識が備わっていないようです(^_^;)
本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ネットスケープでは、色が青との事ですが、4.7と6で調べてみましたが、やはり、青→黄色→紫で、再現しませんでしたので、ちょっとわかりません。
しかし、スタイルシートとは、ブラウザ側で適用できるとは知りませんでした。勉強になりました。
二度までも、ありがとうございます!!
ネットスケープとIEの違いという訳でもないのですね。
本当にお手数をかけまして、ご親切にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは、ホームページ側で、色の設定がされているからです。
IEの場合、教えて!gooのホームページを開いた状態で、[表示]-[ソース]でホームページのソースを見てみてください。すると
<body bgcolor="#ffffff" text="#191919" link="#003399" alink="#ffff33" vlink="#660033">
という部分があると思います。
bgcolorは、背景色
textは、テキストの色
linkは、リンクの色
alinkは、リンク中のリンク個所の色
vlinkは、訪問済みのリンクの色
になります。つまり、ホームページ側で指定されているので、変えられないのですね。
さっそくのお返事を、ありがとうございます。
そうですか、ホームページ側の話ですか…
それならそれで、納得ですね。ご親切にありがとうございました。
ところで、IEでなく、ネットスケープで見た時には、特に設定をいじらなくても、“未表示”“表示済み”とも、いずれも青色なのです。
これはどういうことなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメッセージ機能について 3 2022/12/26 09:28
- Excel(エクセル) エクセルで条件付き書式を使わずにセルの文字の色を変える方法を教えて下さい 8 2023/07/28 01:15
- Visual Basic(VBA) 昨日、質問した件『VBA にて、条件付き書式で背景色を設定しているセルの範囲で、背景色付きのセルをカ 4 2022/04/07 14:39
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- デスクトップパソコン Geforceのグラボってradeonと比較して画質が劣ります、解決策はないでしょうか? 2 2022/11/14 20:37
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- Excel(エクセル) 条件付き書式でフォント色を赤に設定しましたが、 2 2023/07/29 14:17
- Android(アンドロイド) AQUOSsense5G 2 2022/03/23 20:41
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinMergeの色設定
-
illustratorに画像を配置した時...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
文字を確定すると青く反転される
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
リンクの未表示/表示済みで、...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
テラパッドの入力文字の色の意...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
フォトショップで画像を開くと...
-
イラレのグローバルカラーとフ...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
JPEG書き出し時に色指定がかわ...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
色指定について教えてくださいD...
-
Illustratorでグレースケールを...
-
選んだパントーンカラーの色調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文字を確定すると青く反転される
-
macとwinで色の見え方が違う、...
-
WinMergeの色設定
-
PhotoShopで任意の色数に減色し...
-
イラレでCMYKをDICに変換すると...
-
Becky! で2行目以降に色がつく...
-
AMDディスプレイ設定 暖色見にくい
-
Excel 行列番号のハイライト色...
-
Gmailの既読リンク色を変えたい
-
illustratorに画像を配置した時...
-
デジ絵はCMYKで描くべきですか?
-
photoshopのCMYKのスウォッチに...
-
AviUtlの色による劣化について...
-
特色の一括変換方法につきまして
-
ワードのハイパリンクの色を変...
-
日塗工の色をRGB値に変更し...
-
IllustratorでPANTONE(色指定...
-
ラベル屋さんでそれぞれの設定...
-
標準の塗りつぶしの色
-
テラパッドの入力文字の色の意...
おすすめ情報