
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
心配ですね。
可能ならお医者様へ、その薬の名前を控えていかれたほうがいいのでは?
薬の誤用や口にしてはいけない塗料などを口にした場合は、水を大量に飲むといいと聞きますが、幼児ですので、万全を期したほうがいいと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
眠剤ですから、医師に相談したほうが良いでしょう。
眠剤にもよりますが、量が多くて筋肉が弛緩した場合は、呼吸が止まることもありますよ。
参考に。
日本中毒センター 中毒110番
大阪 0990-50-2499(24時間・年中無休)
つくば 0990-52-9899
(9時~17時・12/31~1/3まで休み)
(いずれもダイヤルQ2 3分300円)
こちらへ電話して問い合わせてみても良いでしょう。
眠剤の名前を伝えてください。
「今」は元気かもしれませんが、薬が効いてきたらどうなるか分かりませんよ。
皆さん 本当にありがとうございました。
とりあえず 薬が出た薬局の薬剤師さんに
電話確認をしました。
祖母の眠薬は一番軽いものらしく
様子をみて 異常がなっかたら大丈夫だということ。
田舎なので今日は近所の病院も外科医さんしかいないので
様子を見てみます。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず落ち着いて最寄りの消防署の電話番号をイエローページなどで調べて電話する。
こういう症例は少なくないと思います。健康保険証とその睡眠導入剤と財布(多くはいりません)と運転免許証などを準備。No.3
- 回答日時:
水を沢山飲ませて、すぐに救急の外来へ連れていきましょう。
安心しちゃダメです。
1/6をかじっただけとはいえ、子供にとって致死量な場合があります。
今は元気だとしても素人判断してはダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かずのすけさんについて
-
旦那が三年前から具合が悪く色...
-
抗生物質について
-
むち打ちで通院してます。 薬を...
-
会社に就職して、試用期間中の...
-
あなたの家の薬箱に入っている...
-
喉の違和感と声のかすれがあっ...
-
同姓同名の誤薬防止方法につい...
-
投薬記録について
-
リリカと言うクスリについて
-
調剤薬局から薬の処方を断られ...
-
院外薬局でボラれた!?
-
粉薬の分量にばらつきがありました
-
処方箋をもらうのに診療は必ず...
-
足にバイキンが入り腫れてしま...
-
病院で採用してない薬 院外処方
-
宮城県仙台近郊でADHDを診察し...
-
アフターピルって病院の先生に...
-
病院で診察を受け、その後近く...
-
あなたの屈辱的な経験を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報