dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水族館にハマっています。
変わった水族館やおもいろい水族館を教えてください。
全国どこでもかまいません。

A 回答 (8件)

akasi_and_yabuさんもおっしゃってますが、


岐阜のアクアトトはおススメです。
淡水魚専門の水族館ですが、巨大な魚もいて、面白かったです。
なぜかアシカショーも見られます。
この水族館は、音とか周りの環境とかも凝っていて、
近代的な水族館だなーって思います。
いろんなイベントもあるので親子にもオススメですよ

参考URL:http://aquatotto.com/
    • good
    • 0

沖縄の美ら海水族館が良かったです。

    • good
    • 0

水族館めぐりを趣味にしております。

中でも淡水魚が好みではありますが(^^;
今までに行った中で個性的で面白いと感じた水族館をあげておきます。
(他の方が回答されていないもので)

・琵琶湖博物館(滋賀県)
 名前は水族館ではありませんが、淡水魚専門の水族展示がなされており、
 特に日本の淡水魚・淡水生物などをメインに展示しており、身近であるけれども
 他の水族館ではあまり目にすることのない淡水魚が展示されています。
 また、ヘラチョウザメの餌やり等を見ることができます(面白いと思います)

・アクア・トトぎふ(岐阜県)
 こちらも、淡水魚専門の水族館です。長良川流域の淡水魚をメインに展示してありますが、
 世界の淡水魚もかなりの数を展示しており、特に世界のナマズの種類は多く、
 メコンオオナマズや、世界一綺麗なナマズ(名前は忘れました・・・)を展示しています。
 
・須磨海浜水族園(兵庫県)
 こちらは、海水魚・淡水魚も展示してある、総合的な水族館です。
 海浜水族園という名称ですが、淡水魚の展示も多く、古代魚の展示はかなり充実しており、
 展示されているピラルクは日本の水族館の中でも、かなり大きいそうです。

・和歌山県立自然博物館(和歌山県)
 規模は大きくはないですが、こちらの水族館は、身近な淡水魚、海水魚を展示しています。
 また小さな水槽が多く並んでおり、その中には「ウミケムシ」などのようにあまり普段
 見ることができないような展示もあります。

・新江ノ島水族館
 こちらも、海水魚・淡水魚も展示してある、総合的な水族館です。
 深海生物の展示が結構充実していて、「ハオリムシ」等の、深海生物が、
 展示されています。


なお、http://web-aquarium.net/index.shtml からお好みの水族館を探されると
良いかと思います。(水族館そのもののHPにもジャンプできます)

参考URL:http://web-aquarium.net/index.shtml
    • good
    • 0
    • good
    • 0

私も大好きです。

でも関西方面しか知りませんが・・・
私が好きなのは、鳥羽水族館、神戸の垂水水族館、あと、ダイナミックさでは海遊館と、沖縄の見ら海水族館ですか…。
 
面白かったのは、海遊館の探検ツアーです。
裏ゲートを案内してくれ、餌やりの知らないコツやら色々教えてくれます。

ショーで言えば白浜のアドベンチャーですが、残念ながらシャチが亡くなってしまったので、ダイナミックなシャチのショーは見れません。
    • good
    • 1

学術専門ですが


大阪の「堺水族館」観光用じゃないので見世物的な展示はしていません
    • good
    • 0

山形県鶴岡市の加茂水族館



http://www.shonai.ne.jp/kamo/

規模は小さく魚関係はありきたりですがクラゲ展示では日本一?
またクラゲレストランでは文字通りクラゲ入りのアイスや食事が楽しめます。
    • good
    • 0

茨城県のものですが、大洗水族館(アクアワールド・大洗)をご存知ですか?


そこは、建物が数年前改装されてめっちゃキレイで、イルカのショーがかなり人気があります。
動物を近くで見られる工夫もされているので、八景島シーパラダイスほどではありませんが、オススメです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!