重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
メモリーオーディオについて質問させて下さい。

今日までポータブルMDプレイヤーを使っていたのですが、
そろそろ便利なメモリーオーディオにしたいと思いまして、
「SIREN DP350 (2GB)」を購入しました。

先ほど聞いてみたのですが、かなり音質が悪い気がします。
残念ながらとても聞く気にならないです。
店員さんに「どのメーカーでも音質はたいして変わらない」
と聞いてこの機種に決めたのですが。

もう購入したので、どうしようもないのですが、
音質の悪い原因が知りたいです。
詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

(1)メモリーオーディオ全般の音質が悪い
(2)メーカー、機種間での差異が大きい
(3)圧縮レベルによっての差異が大きい

ちなみに付属のイヤホンでなく、
持ち合わせのそこそこのヘッドホン(1万円くらい)で聞いてみると、
音質はかなり向上しますが、現行のMDには届きません。
MDのイヤホンは2千円くらいです。

圧縮は取り説に従い、Window Media オーディオ 128kbpsです。
パソコンで無圧縮と上記圧縮を聞き比べると、
若干落ちる気がしますが、大差ないです。

もう一つ質問があります。

昔からのイヤホンと現在流行りのイヤホン(耳栓みたいなやつ)
を同程度の価格(2~3千円くらい)で比べると、
現在主流のイヤホンの音質は悪く聞こえます。
形状だけでここまで変わるとは思えなかったし、
むしろ密閉されて良くなりそうなものですが。

なにか理由があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

MDと同等の音質で聞きたい場合は192kbps以上でリッピングしてください。


カナル型イヤホンは最低でも1万円以上は出さないとまともな物は無いでしょう。

メーカによって音質はかなり違います。
やはり音響メーカの物は音質は良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

その後、仕方がないので無圧縮で転送したところ、
フリーズするという不具合がおきました。
販売店に相談し、不良品ということで返品扱いになりました。

今度はSONY製品を視聴して納得いく音質でしたので、
購入しました。
全く音質が違うので驚いています。

お礼日時:2008/02/16 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!