重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

祖母が12月に100才になります。祖母が暮らしている地方では、近所や知り合いに、記念品を配るのだそうです。それで、何が良いかと母達が悩んでいるので、良いアイディアがありましたら教えて下さい。母達は、風呂敷をと思ったらしいのですが、今頃は風呂敷も使わないし、木製の盆とも思ったけど、お客さんの来ない家では使わないし、と悩んでいます。消耗品は駄目で、10月には注文をしなくてはいけないので、皆さんのお知恵を拝借したいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

百に因んで「百人一首」のカルタを配るのは如何でしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

百人一首、いいですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2002/09/25 18:50

100歳ではないのですが、私は長寿の祝いに、時計を頂きました。


目覚まし時計で、お値段も高価なものではないです(と思います)
時を刻む意味があるとかで・・。
あとバームクーヘンこれも年輪の意味があるそうで・・・両方とも結婚式などにも使われますが、長寿にも良いのだそうで・・・。
ただ、消耗してしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時計もいいですね。とても参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/25 11:19

ありきたりですが、タオルとか・・・。


近所や知り合いにはどんな人が多いのか(お年よりの一人暮らし、ファミリーなど)書けば、もっとよい回答が得られるかもしれません。

この回答への補足

近所は、お年寄りが多いです。なかには2世代(孫あり)という家もありますが。

補足日時:2002/09/24 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え、ありがとうございます。タオル、いいですね。リストに入れておきます。

お礼日時:2002/09/24 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!