
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WORD2002ですが、[挿入]→[記号と特殊文字]で表示される表の[フォント]をTimes New Romanにすると、「±」はありますが、「×」は見当たりません。
(けっこう探したのですが…)お返事ありがとうございます。
概ね無理であると解釈しました。
特殊記号の挿入でフォントを選択して貼り付けても、画面上では「・」と表示されるだけでした。
しかし私が持っているファイルには、確かにTimes New Romanのフォントで、他の文字と同じフォントサイズで「かける」と「プラスマイナス」が記載されている文書があります。
自分なりにもう少し勉強してみます。
No.6
- 回答日時:
「文字コード表」を使用すると、記号などを簡単に入力できます。
ワードなら、文字コード表で選択・コピーした文字が、フォント情報も一緒に貼り付けられます。
[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]の中にあります。
お返事ありがとうございます。
概ね無理であると解釈しました。
特殊記号の挿入でフォントを選択して貼り付けても、画面上では「・」と表示されるだけでした。
しかし私が持っているファイルには、確かにTimes New Romanのフォントで、他の文字と同じフォントサイズで「かける」と「プラスマイナス」が記載されている文書があります。
自分なりにもう少し勉強してみます。
No.5
- 回答日時:
「半角」と言う言葉に意味の曖昧さを感じます。
http://www.zukeran.org/shin/jdoc/hankaku-kana.html
http://member.nifty.ne.jp/PaleG/k_char1.htm
多分この質問でも正しい解答はでるのは間違い無いですが
下記をご参考にしてください。
歴史的に
1.7ビットのコードを使っていた時代-印刷・表示も各文字に1種類
8ビットのコードを使っていた時代-印刷・表示も各文字に1種類
2.16ビットコードを使っていた(る)時代
http://www.youart.co.jp/dtp/jiten/code.html
(1)8ビットコードと16ビットコードが 混在していた時代
・16ビットコードの始まりと終わりのコー を入れていた時代・やり方
・コードのビット構成で8ビットコードか
16ビットコードか区別していた時代・
やり方。
(2) 16ビットで統一。
3.16ビット超えるビットコードを使う時代・やり方
ビット数固定
ビット数が可変
以上を頭において上記WEBの解説をぜひご一読下さい。
字体(フォント)は文字コード1つ1つに業者が割り当てた(いまでは)ビットやアウトラインの集まりで、文字として読める特色を保存しつつスタイルの特色を出したものです。
お返事ありがとうございます。
概ね無理であると解釈しました。
特殊記号の挿入でフォントを選択して貼り付けても、画面上では「・」と表示されるだけでした。
しかし私が持っているファイルには、確かにTimes New Romanのフォントで、他の文字と同じフォントサイズで「かける」と「プラスマイナス」が記載されている文書があります。
自分なりにもう少し勉強してみます。
No.4
- 回答日時:
敢えていえば「ばつ」とタイプし×に変換後、文字の拡大/縮小アイコンをクリックしてサイズを50%に設定します。
±も同様に。ちなみにその他を選択すれば任意のパーセントを設定できます。お返事ありがとうございます。
概ね無理であると解釈しました。
特殊記号の挿入でフォントを選択して貼り付けても、画面上では「・」と表示されるだけでした。
しかし私が持っているファイルには、確かにTimes New Romanのフォントで、他の文字と同じフォントサイズで「かける」と「プラスマイナス」が記載されている文書があります。
自分なりにもう少し勉強してみます。

No.2
- 回答日時:
全角フォントを半角にみせたいときに、私がよく利用している方法ですが、
メニューから[書式]-[フォント]で文字幅と間隔のタブで倍率を50%にします。
(office97の場合)
ただ、英字フォントではできないみたいです。
お返事ありがとうございます。
概ね無理であると解釈しました。
特殊記号の挿入でフォントを選択して貼り付けても、画面上では「・」と表示されるだけでした。
しかし私が持っているファイルには、確かにTimes New Romanのフォントで、他の文字と同じフォントサイズで「かける」と「プラスマイナス」が記載されている文書があります。
自分なりにもう少し勉強してみます。
No.1
- 回答日時:
できません。
×も±も全角フォントですから、半角にはありません。
外国人は、「×」を「x(半角のX)」や「*」で代用します。
±は代用が無いですね。
「特殊記号」は正確には「全角特殊記号」です。
半角は、ほぼキーボードにあるものだけと考えてください。
文字の表は、IMEなら、IMEのヘルプを見れば分かりますよ。
お返事ありがとうございます。
概ね無理であると解釈しました。
特殊記号の挿入でフォントを選択して貼り付けても、画面上では「・」と表示されるだけでした。
しかし私が持っているファイルには、確かにTimes New Romanのフォントで、他の文字と同じフォントサイズで「かける」と「プラスマイナス」が記載されている文書があります。
自分なりにもう少し勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
- その他(ソフトウェア) ソースネクストアプリをインストールし、製品登録で半角英数字が入力できない 5 2022/07/03 22:44
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- Access(アクセス) Accessのテキストボックスの入力文字制限 1 2023/01/18 20:43
- その他(プログラミング・Web制作) 単純なコマンドプロンプトが動きません。 2 2022/04/19 15:21
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- Excel(エクセル) EXCELでの文字・数字入力の基本について教えてください。 2 2023/05/29 23:17
- マウス・キーボード 何故、ローマ字や英語を全角で打つ? 5 2022/05/15 09:36
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
℃や±の入力
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
Å,℃の英字での出し方
-
半角記号の入力
-
ワードで小さい「ル」を入力し...
-
Wordの文字が改行すると自動でC...
-
Wordで文字を8より小さくしたい
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
ExcelまたはWordで 丸まったエ...
-
ワードで上付き文字を検索する方法
-
英語の筆記体の入力
-
IMEで音楽記号を入力するには?
-
小さい数字の入力方法
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
Illustratorのフォントサイズが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
例えはワードで「10の3乗」...
-
Excelのグラフ作成 『軸ラベル...
-
ワードでCO2(二酸化酸素) ...
-
土日祝を空白にする関数を教え...
-
℃や±の入力
-
Å,℃の英字での出し方
-
一太郎で文字の上に二重の取り...
-
WORD中の赤色文字を、通常の黒...
-
wordで文字の色を違う色にずっ...
-
excel2007のテキストボックスで...
-
斜め線入りのゼロを表示させた...
-
ワードで科学記号「O2」「H2O」...
-
EXCELで「¥」マーク表示されな...
-
win10なんですが、「Meiry...
-
ExcelまたはWordで 丸まったエ...
-
wordでドットをつける方法
-
日本語はMSPゴシック、英数字は...
-
ひとつの文字だけ数式のフォン...
おすすめ情報