dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Access2007を参考書を手に独学しています。
データベースファイル(△△・・・△.accdb)を作成しましたが、削除する方法がわかりません。データベースファイルの削除方法を教えてください。

もう少し具体的に説明しますと・・・
学習の過程でデータベースファイルを作ったのですが、都合が悪くなって削除したくなりました。しかしAccess2007ではExcelのようにメニューバーに「ファイル(F)」というメニューがありません。
そこでOSの機能を使って直接削除をしました。
ところが削除したにもかかわらずAccessの初期画面では「最近使用したデータベースを開く」という場所に削除したはずのデータベース名が表示されるではありませんか。
無論これをクリックしてもエラーになります。
これを削除する方法を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これを消去する方法ですが、結構簡単です。



まず、左上にありますオフィス2007のマーク(丸っこいやつ)をクリックします。
すると、今までの「ファイル(F)」のようなメニューが開きます。

その一番下に「Accessのオプション(I)」の項目がありますのでこれを選択します。
すると「Accessのオプション」というウィンドウが開きますので、その中の「表示」の部分に「最近使用したドキュメントの一覧に表示するドキュメントの数」という項目があり、数字が入力ボックスに入っている(規定値は9)と思います。

この数字を0にし、「OK」すると、これまでの履歴がクリアされ、「最近使用した~」にはファイルが表示されなくなります。
再び履歴を使用したい場合は、ご希望の適度な数字を入力して「OK」すれば使用できます。

なお、「ファイル(F)」に相当する部分は上記の通り、オフィス2007のマークの部分ですので、こちらからファイル操作が可能です。
ただし、履歴には既に存在しないファイルも必ず残ってしまうので、これが煩わしいと感じるのでしたら、履歴の使用数を「0」で固定されると快適だと思います。

結構便利な機能なので、私は無いファイルがある際のみ「0」にして消去し、すぐに「9」に戻していますけれども……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答くださいましてありがとうございます。
ご教授のとおり実行したらできました。

でも元のデータを削除してしまっているのになぜAccess側で持っているんでしょうね?
表示する際に有無を確認して表示すべきだと思いました。あくまでこれは感想です。

たいへんお世話になりました。またよろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/01/10 19:08

どうしても履歴から完全に削除されたい場合について書かせていただきます。



操作を間違えるとWindows自体が故障する可能性もある、危険な方法ですので前の回答とは分けさせていただきます。

まず、スタートボタン(Vistaの場合オーブ)から「ファイル名を指定して実行(R)」を選択します。
ファイル名を入力するウィンドウが出ますので、「regedit」と入力します。
すると、Windowsの重要な内部情報であるレジストリを直接加工できる、「レジストリエディタ」というアプリケーションが起動します。

すると(以降、私のOSはXPなのでXPに準拠いたします。Vistaについては判りません。申し訳ございません。)、左側にエクスプローラーのツリーの様なリストがあるので、これで

「HKEY_CURRENT_USER」を選択し、その中の「Software」を選択。
さらにその中の「Microsoft」を選択し、
以降「Office」→「12.0」→「Access」→「Settings」と選択します。

その中の名前の列に
「MRU○」(○は数字)
「MRUDate○」
「MRUFlags○」
というものがあると思います。

これらの名前を右クリックし、上記に当てはまる全てのデータを消去すると、履歴が根本から消去されます。

ただし、このやり方は操作を誤ったりして、必要以上に消したり変更を加えてしまうと、Windows自体が壊れてしまう可能性があります!!
上記の手順通りやったとしても、環境によっては何かあるかもしれませんので、必ず「自己責任」で行ってください。

レジストリ操作については、私も責任は取れませんので……。

PCの扱いにあまり自信が無い場合は絶対に行わないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答くださりありがとうございます。
半年ばかり前にレジストリの操作についてどこかのホームページを読んだことがありました。
とても私のようなレベルでは危険だと思いました。

No.1さんのご教授によりとりあえず問題は解決しました。
----とりあえずですけど。理由はNo.1さんへのお礼に書いています。将来はMicrosoftはこの欠陥を直してほしいと思います。----

どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/10 19:14

失礼しました。

若干勘違いがありました。
Access2007の場合、履歴数を0にしてから9に戻してもクリアはされません。
ですので、煩わしいと感じるならば「0」固定にされるとよろしいかと思います。

2003と2007の両方を使っているため、記憶がやや混乱していたようです。
混乱されていましたら申し訳ございません……。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!