dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日IMEの調子が悪かったので、ウインドウズXPを入れなおしたら、上書きインストールではなくてXPがデュアルブート状態になってしまいました。新しいほうのXPを、選べば正常に起動しますが、古いほうのXPが残ったままなので、いちいちXPの選択画面がでてうっとうしいです。古いほうのXPだけ、消すにはどうしたらいいのでしょう?

A 回答 (1件)

Boot.ini(読み取り専用属性が着いてます)を編集します。


最終行に
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Windows XP Professional"
/fastdetect
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINNT="Windows XP Professional"
/fastdetect
などと似たようなのが続けて記述されているはずですので、最初のほうを削除してください。

その後、古いXP関連のファイル群をエクスプローラで削除すればOKですが、まったく同じドライブにデュアルブート環境を構築したケースですと、この方法は使えません(使えるのかもしれませんけど、削除すべきファイルがアタシにはわかりません)。
この場合はもう一度そのドライブのフォーマットから始めたほうがいいかな。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/114rm …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!