
No.3
- 回答日時:
とりあえず以下のフォルダをバックアップをとった上で削除してみてください。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Macromedia\
何も変更していないのに再生できなくなった場合はこれで対処
出来るようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/12 17:20
対処したところ、音声が出るようになりました。
FlashPlayerのアップデートも同時に行ったので、どちらが原因だったのかは分からないのですが・・・・。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
特定のゲームだけ音が出ません
-
5
パソコンの音量が上がらない
-
6
突然「ピッ」というへんな音が...
-
7
音がすべて早送り再生のように...
-
8
音が出ません
-
9
音量が勝手に最大になります。
-
10
再生デバイスを2つとも有効にす...
-
11
突然音が出なくなった
-
12
pc本体から音が出ない! わかる...
-
13
パソコンの音声がおかしい
-
14
PCの音声がおかしいのです。
-
15
パソコンの音量が不安定になり...
-
16
「オーディオデバイスなし」と...
-
17
パソコンから音が出ない(オー...
-
18
windows7で、イヤホンを挿して...
-
19
PC本体から音が出るのを消したい
-
20
オーディオデバイスなし。音が...
おすすめ情報