dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の母が入院している為、留守宅に行き、帰りに洗面台の「曇り止め」のスイッチと洗面所の換気扇を切り忘れました。
遠方の為、すぐ戻り、消してくることが出来ないのですが、1週間位、つけたままにしているとどうなるのですか?
「曇り止め」は洗面台一体型というのでしょうか・・洗面台スイッチがあり、洗面所の換気扇は壁の電気のスイッチの下に並んであります。
換気扇はまだ良いとして、「曇り止め」はヒーターが焼き切れてれてしまうのですか?つけたままにしていると漏電し火事になりますか?
家は築3年です。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

換気扇は我が家では24時間入れっぱなしです何の問題もありません、鏡の曇り止めは、


もし過熱しても温度ヒューズが付いていて自動的に切れますから、これも心配はありません。
鏡の曇り止めは、我が家でも何度か消し忘れましたが、何ともありませんでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
今週末、実家へ行く時間がとれないため、心配でしたが、ご回答に安堵しました。

お礼日時:2008/01/16 11:30

私の家でも同じ経験があります。


新築の引渡し後数ヶ月ONになっていました。
あれから約10年になりますが、いまだに使えています。

電気代が少し増えるだけで、蛍光灯2灯分(約33Wx2)です。
*漏電・火災の心配は無用です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
安心いたしました。

お礼日時:2008/01/16 11:26

>換気扇はまだ良いとして、「曇り止め」はヒーターが焼き切れてれてしまうのですか?つけたままにしていると漏電し火事になりますか?


●電気代がもったいないだけです。
ヒーターは無制限に加熱を続けるのではなく、温度調節が働いていますし、温度ヒューズも付いているはずです。そうでなければ型式承認されません。
ただし、これらの保護機能が正常に動作するかどうかは別の話です。故障しない機器なんてあり得ませんから。
それと、漏電即火災ではありません。安全電化配線により、今は漏電ブレーカが設置されており、電気火災の原因は漏電よりも接触不良や過電流による過熱やトラッキングに移行しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今週末、実家へ行く時間がとれないため、心配でしたが、ご回答に安堵しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/16 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!