
DENON製DP-300Fというレコードプレーヤーを利用しています。
電源を入れる(電源ケーブルをつなぐ)と、再生を始めなくてもキーンという音が出て、どうしても消えません。再生を始めていないので、スピーカーとカートリッジとのハウリングではないようなのですが、その状態で再生を始めてもその音は消えません。もともとDP-300Fが持っているアンプを使っても使わなくても、その音が出ます。カートリッジを交換しても変わりません。カートリッジを外した状態だと、その音が大きくなります。
どなたか、可能な対策をご教授ください。よろしくおねがいします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこかでノイズを拾っているようですね。
アースは接続していますか?コンセントの挿込口を変えてみる、あるいはコンセントの左右をひっくり返して挿し込んでみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
最近まで使っていて壊れたしまったレコードプレイヤーにはアース端子が出ていたのですが、DP-300Fにはアース端子が無いので対応に困っていました。
#アースかもしれないとは思ったのですが、アースに落ちているであろう筐体も樹脂製だったので、どうしようもなかったのです。
が、「コンセントを左右ひっくり返す」というのがビンゴでした。これによってキーンという音が無くなりました。やはりアースが問題なのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ MCカートリッジのオススメを教えてください。 お時間割いてくださりありがとうございます。 当方、現在 10 2022/07/04 14:20
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 外では何を使って音楽を聴いていますか?ウォークマン?スマホ? 3 2022/10/18 21:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンが効かない理由 4 2023/07/25 00:11
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ノートパソコン 電源の維持について 5 2022/06/20 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カートリッジ付きの BD、D...
-
レコードプレーヤー ortofon MC...
-
MCカートリッジのオススメを教...
-
レコードJAZZ観賞におすすめの...
-
片方のスピーカーの音が出ない
-
オルトフォンのカートリッジの魅力
-
洗濯機の修理後、直っておらず...
-
オーディオアンプの修理!
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
家電修理エンジニアの仕事をさ...
-
レコード針の置きっぱなしにつ...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
レコードの連続再生
-
今のレコードはデジタル処理さ...
-
カセットのキャプスタンが
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
ヘッドフォンのコードが二つに...
-
掃除機の修理日数について
-
イヤホンの故障についてです。
-
座椅子って修理できますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カートリッジ付きの BD、D...
-
キーンという音を対策したいの...
-
片方のスピーカーの音が出ない
-
レコードプレーヤー ortofon MC...
-
レコードJAZZ観賞におすすめの...
-
カートリッジ選択。DENON DP-37F
-
MCカートリッジのオススメを教...
-
レコードプレーヤーのカートリ...
-
SL-1200MK5に合うカートリッジ
-
Victor QL-Y44FとDENON DP-47F ...
-
ターンテーブルマットについて ...
-
アキュフェーズのカートリッジ...
-
カートリッジのインピーダンス...
-
DVDマルチとR/RAMドライブ
-
今日はレコードの日だそうです...
-
マイクロ(MICRO)のDD-5に合わせ...
-
BD-REについて教えてください。
-
レコードプレイヤーのカートリッジ
-
DVD-RAMの初期化について...
-
オルトフォンSPU
おすすめ情報