
2月9日から自分と妻と生後6ヶ月の息子と3人でハワイへ旅行に行きます。
何故この時期に行くことになったかと言いますと
私のリフレッシュ休暇(平日5日間)が2月で切れてしまうためです。
ここで取らないと2年後までもらえないのです。
又、育児休業中の妻もなかなか長い休みを取れないので
この機会に行きたいと思っているのですが。。。
私の両親も妻の両親もまだ赤ちゃんには早いからやめなさいと強く言ってきます。でもせっかくの機会ですし、正直やめる気はありません。
ただ客観的にみて生後6ヶ月の赤ちゃんをつれて海外旅行へ行くというのは無茶なのでしょうか?
じっさいに赤ちゃんにはどの程度の負担がかかると思われますか?
ご経験のある方にアドバイスをいただけると幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔客室乗務員でした。
ハワイ行きは子供連れの方であふれてますよね。
1歳未満のお子様も別に珍しくないです。
鳴き声は心配しないで大丈夫です。まわりは泣きまくりです。
だいたいのお母さんは飛行機で寝てもらうために、お昼寝を
絶対させずに機内に来てました。
エコノミーの後方には家族連れがわんさかで、特に子供連れ
に人気の壁の前(前に誰もいない)席は、あっという間に
なくなります。
そういう席や、ビジネスへのアップグレードをねらって
21時発にもかかわらず午前中から、チェックインを済ませる人
がすごいハワイ線・・
エコノミーでいくならOKだと思います。ビジネス~ファースト
は絶対辞めた方が良いです。
ハワイでしたら同じような家族連ればかりですし
グアム、サイパンでも良いと思います。
問題ははたして六ヶ月の赤ちゃんを連れて、ご両親
特に一番大変なお母様がどれだけ自分の為にエンジョイ
できるのか?って点だと思います。
No.9
- 回答日時:
行く時期と赤ちゃんが6ヶ月と言うことが気になります。
ハワイへ行く前の空港など人ごみで、抵抗力の無い赤ちゃんは、風邪・インフルエンザに掛かってしまう確率が非常に高いと思います。
・2月で無かったら良かったかもしれない。
・生後6ヶ月で無かったら良かったかもしれない。
この2つの条件を満たしているので、病気にかかってしまう確率が高いと思います。
厚生労働省のサイトで最新のインフルエンザの情報が出ていると思います。
参考URL:http://influenza.elan.ne.jp/basic/time.php
No.8
- 回答日時:
ハワイへは子供が6ヶ月、1歳、1歳半、3歳と旅行しました。
その後は子供が他国へ興味が出ましたので、ハワイへは行っておりません。
我が家は全く問題がありませんでした。
アメリカ人、フランス人の友人の家族も、それ位の頃に母国へ旅行しておりました。
ただ、1歳半頃の方が少し難しかったです。歩けますし、食事も少しづつ好き嫌いが出てきますしね。
しかし、子供の方が機内ではぐっすりと休み、時差にも柔軟に対応していました。
子供によるのでしょうね。普段は如何ですか?
ぐっすりと深く眠るタイプでしょうか?
また、車でのチャイルドシートでは嫌がりますか?そういう部分も大事だと思います。
やはりたくさんの方が一緒ですので、配慮が必要ですね。お互いに。
持って行って便利だったのは、幼稚園児等がかぶる首元も隠れる帽子。
紙おむつ等はもちろんですよね。
あちらでは子供用の可愛い水着がたくさんあります♪それに、ホテル内やレストランでもとても可愛がってもらえました。
現在、子供は小学生高学年ですが、おかげで?18時間のフライトでもジッと座って本を読んでいます。
No.7
- 回答日時:
親戚の子どもの話しですが(生後5ヶ月)、親戚が住んでいるオーストラリアまで行ってました。
私がもし行くとしたら、絶対に実の母親を連れて行きます。飛行機でバトンタッチできる、現地についたら面倒みてもらえる、子育て経験のある女性は心強いからです。
3人で行くとすると、旅先で不測の事態が起こった際に夫婦で疲れ果ててしまいます。子どもは環境が変わると興奮して眠れなくなったり、又、旅行から帰った数日間は普段のペースを取り戻すのに苦労なされると思います。私は里帰りや主人の実家に生後2.3ヶ月からつれて帰っているのでそのたびに興奮して寝てくれなかったり泣いたりです・・・。
奥様のお母様が同伴なら無理ではないと思いますよ!

No.6
- 回答日時:
沖縄出身、東京在住の友人は、生後9ヶ月で親に孫の顔を見せようと
飛行機で帰省しましたが、赤ちゃんは3時間泣きっぱなし。
気圧の変化にうまく対応できなかったのか、
中耳炎のような状態になってしまったらしい(到着後病院へ)。
鼻血も出していたそうで、
友人は「ごめんね」と泣いて後悔してました。
この状態で「7時間かつ到着しても時差あり、季節も違う異国」
だったとしたら恐ろしいです。
個人差があるでしょうし、大丈夫な赤ちゃんもいるでしょうが…。
二度と行けないわけではないし、もうちょっと大きくなって、
子どもも楽しめるようになってからじゃ駄目ですかね?
No.5
- 回答日時:
6ヶ月で飛行機ねぇ。
あまり良くはないんじゃないかな?気圧の変化は大きいし、後々何かあってもねぇ。とは考えませんか?負担かかると思いますよ?ウチでも、さすがに6ヶ月では連れて行きませんでしたね。せいぜい3歳と考えていました。当然、旅先で「どれだけ楽しめるか」というのもあるでしょうし、正直お子さん自身にとっては「百害あって一理無し」でしょうね。訳も分からず飛行機に乗せらた挙句、気圧や振動で起こされたり苦しめられたり。>でもせっかくの機会ですし、正直やめる気はありません。
少しキツい言い方しますがご容赦を。
これを読む限り、ご両親の身勝手さが伺えます。赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃん優先ですべての事を運ぶのが親です。せっかくの休みが出来たからとはいえ、また親であるが故に赤ちゃんに迷惑をかけても良いという理由はありません。気圧で気持ち悪いでしょう。振動で起こされ迷惑でしょう。完全に耐性が出来ていない上、それだけの長時間キツい移動をしていたら疲れるでしょう。周囲にも迷惑がかかるでしょう。赤ちゃん優先で物事を考えられませんか?ご両親が反対するのはもっともです。お孫さんの事を第一に考えてらっしゃるんでしょう。帰ってきて変な病気をもらっても文句を言わないように。
No.4
- 回答日時:
幼い子供は環境の変化に敏感なので、熱を出すかも知れません。
それと大人でも海外旅行慣れしていないと、ハワイの場合は時差ぼけがキツイです。これらのことを想定して旅行準備をした方が良いと思いますよ。特に異国で赤ちゃんが熱を出したりすると親も不安になりますからね。
No.2
- 回答日時:
フライト時間が長いので親はヘロヘロですが、子どもは自分タイムで寝たりおきたりするので時差ぼけもそれほどでもないです
でも逆転したり、熱出したりします・・・
できたら時差がなく、フライト時間が日中の2,3時間程度の近場をお勧めしたいとおもいます
ハワイ、楽しいですけどね
赤ちゃんは楽しいとはいえないかも。
ハワイ行きで、楽になったと思ったのは4,5さい以降ですね・・・飛行機でぐっすり寝れた・・・

No.1
- 回答日時:
まず飛行機がまずいと思います。
生後六ヶ月ですから、泣いたりもするでしょう。
仮眠をとる人も多いですから、泣き声はとても迷惑です。
誰もが赤ん坊をのせるなよ…と思ってしまうでしょう。
それをあやすあなたたちが一番にらまれます。大変ですよ。
特に帰りは凄く飛行機が揺れますしね。
耳鳴りもしますし(人によりますが)、産まれたてであまり環境の変化をつけない方が…
赤ん坊は祖母に預けたりして、二人で楽しんできてはどうですか?
赤ん坊を連れて行くのは2年後で充分だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 弟夫婦たちは自分たちから望んで、実家に同居しています。 元々気が利かないところがあったのですが、第二 7 2023/04/08 08:43
- 子供 子供が幼稚園年長さん 進学前のこの1年すべきこと 小学生に上がると 平日の人が空いている→ホテルなど 1 2022/04/18 08:25
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 兄弟・姉妹 育児中 夫が気に食わないことがあると部屋に籠る 2 2022/05/16 10:59
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
- その他(宿泊・観光) なぜわざわざ8月に旅行する? 10 2023/08/07 17:13
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行に行けないモヤモヤ解消方 5 2022/04/18 10:44
- 夫婦 既婚男が独身女性含むグループで宿泊はありですか 3 2023/01/19 16:18
- その他(恋愛相談) 彼氏との価値観の違い 4 2022/08/02 20:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
26歳ってもう若くないんだなと...
-
私の彼(45)とは、婚活パーテ...
-
ふとした瞬間に全てが面倒にな...
-
既婚者に質問です。 結婚しなく...
-
同棲するにあたって 彼女の母親...
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
独身。生きづらいです
-
結婚式に参加したときの言葉
-
彼氏とお付き合いして2年半です...
-
結婚資金の金600万円と家を...
-
幸せってなんですか?
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
彼女や妻選びにおいて何を1番妥...
-
夫が嘘を積み重ねます。 理由は...
-
若いと誰もが心配するけれど愛...
-
3日後に、夫の実家に帰省する...
-
心底から好きになれる人があま...
-
如何なる理由があろうと年収300...
-
彼氏の地元に遊びに行くこと や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚女性が既婚男性と旅行に行...
-
まだ関係がない既婚者同士の旅...
-
スペインで挙式をしたいのです...
-
婚カツアプリでは、同時進行で...
-
GW、夫婦でどのように過ごされ...
-
結婚後に友人と旅行
-
ハワイ挙式
-
ハワイ挙式のお勧めプロデュー...
-
ハワイで挙式する友人への『サ...
-
彼女の一人旅について 後編
-
海外挙式、ハネムーンの荷物に...
-
海外挙式前に妊娠がわかって・・・
-
挙式をハワイかグアム、どちら...
-
ハワイ挙式:Stティモシー/パロ...
-
着用後のドレスについて・・・
-
ハワイでフォトウェディング(...
-
彼女との距離の近づけ方(20200...
-
海外挙式のプロデュース会社
-
海外結婚式をする友人に贈り物...
-
生後6ヶ月の息子をつれてハワ...
おすすめ情報