重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式シーンをテレビで見てたとき、参加していた男性が新婦に対して、
「もし旦那と別れたら俺のところ来いよ」
みたいな事を言っているのを何度か聴いたりしたことかあります。
これを言われて旦那はイラッとしないですか?
あとバブル世代や2000年代前半に結婚式に参加した人たちが言ってたことが多い気がします。
今のZ世代が結婚式挙げた場合は、言わない気がします。
昔、「もし旦那と別れたら俺のところ来いよ」っていうのばどういう意味ですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

私もそんなセリフ聞いたことないです。

    • good
    • 0

そんな安っぽいドラマを見てるから


「結婚したら生活が大変」とか「子供ができたら金がかかるから子供は要らない」とか「不倫するに決まってる」なんて思うアホが増えるのだろうなあ。

現実には よほどのアホでも(心の中で思っていても)そんなことは言いませんよ。
    • good
    • 0

新郎新婦双方とも見下してるアホの言い分です。

    • good
    • 0

昭和世代ですが、そんなの結婚式で聞いたことないですね。


「切る」とか別れを連想させる言葉を使わないというのは昔からの常識で、昔の人の方が今の人よりわきまえてますよ。
ましてや「旦那と別れたら」なんて言葉を新婦に向かって投げかけるなんて、少なくともワシの周りにそんな非常識な人はいません。
そんなセリフ吐こうものなら「昔」だったら新郎にぶん殴られてます。

恋愛ドラマとかのセリフを勘違いして最近の人が使ってるだけじゃないですか?
    • good
    • 0

常識人なら例え好意をもっていたとしても


マジでは言わないよ

冗談でいう奴は、単なるそれで笑をとりたいだけ
顰蹙買うことも理解できない薄っぺらの低脳だろう
    • good
    • 0

ドラマですから


その前後の関係など
伏線に描かれていると思います
テレビドラマはフィクションです
    • good
    • 0

言葉だけを聞くと不謹慎で結婚式にふさわしくないと


感じる人が多いでしょうが、言葉だけでは判断できません。
言った人の人柄、聞いた人の人柄、そして双方の関係によって
決まります
    • good
    • 0

男性にはジョークが通じて多分それを言ったのは男性の友人であり笑って許せる関係なのでしょう。


それにイラつく程ガキではないのです。


女性はジョークが通じないので批判や中傷を食らいます。
    • good
    • 0

バブル世代ですが聞いた事はないですね。


冗談でも言わないと思いますよ。
テレビってドラマですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!