
私(男)は、17歳の高校2年生で最近髪について色々悩んでいます。
私の髪はよく人からダメージヘアーと言われます。朝、顔をシャワーで洗顔するのでそのついでにシャワーで寝癖も直します。その時に少し髪を立てるとワックスをつけたように一日中髪を立たせたままでいることができます。朝は時間がないので髪は拭くだけでドライヤーで乾かしていません。
いつもこうしている私に友達はハゲるよ?と言います。
(1)ダメージヘアだと将来ハゲるのでしょうか?ドライヤーで乾かしコンディショナーなども使って髪を滑らかにするべきなのでしょうか?
(2)シャンプー・コンディショナーの頻度はどのくらいにしたらハゲにくいですか?シャンプーを毎日するとハゲると聞いたのですが都市伝説なのでしょうか?
(3)ワックスは髪に悪いのでしょうか?学校はワックス禁止なので普段使えませんが。。。←その結果いつも水で硬い髪を立たせていました。
受験生なので受験のプレッシャー、親との不和などでストレスが毎日かなり溜まっています。
このままでは将来ハゲでしまうかもしれません。髪が少ないとよく言われます。
(4)何かアドバイスがあればお願いします。
ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問を読んでいて,まぁ,なんて,ダメージヘア一直線なのだろうというのが,正直な感想ですね。
寝癖が出来るということから,頭皮と髪の毛をきちんと乾燥しないまま就寝していることが想像出来,もし,そうであれば,髪の毛のキューティクルが軟らかくなった状態で寝ていることになりますので,キューティクルが傷つき破損し,髪の毛が濡れる旅に髪の毛内部の大切なタンパク質が出て行ってしまうため,水分の保持がしにくく,パサパサのスカスカなダメージヘアが出来上がっていることでしょう。
それをさらに助長しているのが,朝の寝癖直しで,頭皮も髪の毛もきちんと乾燥していないのですから,これでダメージヘアにならない方がおかしいと言っても過言ではないかもしれませんね。
ただ,ダメージヘアで髪の毛が切れ毛や枝毛になることはあっても,禿になることはありません。(薄毛になることはありますけどね)
しかし,頭皮の健康を損ねるようなことをしていますと,薄毛は確実で,禿になりやすくなってしまうでしょう。
その原因の筆頭,つまり,頭皮の健康を損ねる原因のトップとしてあげたいのは,シャンプー剤に含まれている洗浄成分を頭皮に残してシャンプーを終えてしまうことです。
もちろん,毎日シャンプーしていれば,普段からすすぎが悪い人の場合,その可能性はどんどん高くなってしまうことだと想像するのは簡単なことだと思いますよ。
逆に言えば,洗浄成分を残さないようにきちんとすすぎ落としていれば,毎日シャンプーしても禿はおろか薄毛にさえなることはありません。(別の原因が存在していれば,話は別ですけどね)
とりあえず,シャンプーで押さえなければならないポイントと正しい乾燥法の1例を紹介しますので,参考にして,シャンプーと乾燥をするようにしてみてください。
シャンプー法のポイント
1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
2.
500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプーやすすぎの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。
指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。
4.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので,シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂に潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません)
すすぎについて
すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。
そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。
乾燥法(飽くまでも1例です)
1.
お湯に浸して固く絞ったタオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。
このとき,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。
2.
1だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルをもう一度固く絞り直して水分を切り,適当な大きさに広げてから髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。
なお,このときは,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。
3.
(脱衣所などで)乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収します。
このときも1と同じで,頭皮や髪の毛を出来るだけ擦らないように注意してください。
4.
3だけでは水分が残っているところがある場合のみ,同じタオルか別の乾燥タオルで,髪の毛を優しく包み,軽く押さえるようにして髪の毛の水分を吸収します。
このときも2と同じで,絶対に叩いたり擦ったりしてはいけません。
5.
ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせて,ドライヤーの風の出口を見た目大きくします。(ドライヤーによる乾燥が終わりましたら,ノズルを元の位置に戻してください)
ドライヤーのスイッチを温風が強くなる方に入れ,ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばして,必ず遠目(15~20cmくらい離します)から,ドライヤーの温風を髪の毛の中に送り込み,まず先に頭皮から乾燥させます。
なお,後頭部などのようにドライヤーと頭皮の距離が保てない場所を乾燥する場合は,ドライヤーのスイッチを温風が弱くなる方に入れ直してから乾燥するようにしてください。
また,ドライヤーで乾燥している部分をドライヤーを持っていない方の手で,髪の毛を掻き分けたり,髪の毛を1本1本バラバラにする感じにしますと,頭皮や髪の毛が乾燥しやすく,かつ,髪の毛を焼くなどのトラブルを防ぎやすいです。(火傷には充分注意してくださいね)
6.
5だけでは水分が残っているところがある場合のみ,5と同じ要領で,その部分の髪の毛をドライヤーで乾燥します。
ドライヤー乾燥のポイント
髪の毛の乾燥具合は,「髪の毛にドライヤーの熱が残っている間は,完璧に乾燥したように感じるが,その熱が冷めると髪の毛が冷たくて気持ち湿っているような感じに戻るところまで乾燥」することを目安としてみてください。
また,頭皮の乾燥具合は,髪の毛の根本で判断するようにしてください。
ストレスやプレッシャーに関してですが,とりあえず,受験生ですので,得意な科目を勉強して,ストレスやプレッシャーから解放出来るようにしましょう。
得意な科目を勉強する合間に,苦手な科目を勉強するようにすれば,ストレスを解消しやすいと思いますよ。
あぁ,あと,受験前日は,不得意科目の勉強は絶対にしない方が良いかもしれません。(性格による個人差がありますので,絶対にとは言えませんが・・・)
教えを請う相手がいるのであれば,なんとかなるのですが,たいていの場合はそのような相手がいませんので,わからない部分が出てしまった場合,その不安が受験日になって大きくなり,受験失敗なんてことになりかねませんからね。
受験科目の教科書は,お守りとして持っていくことはお薦めしますが,明日が本番という時に,ジタバタしても仕方がないということもありますし・・・。
No.1
- 回答日時:
ハゲの原因はシャンプーです、現在のシャンプーは、化学薬品の塊みたいなもので、洗えば洗うほど髪は痛み、薄げ、ハゲになります
シャンプーは頭皮から浸透し女性では子宮にたまり子宮ガンや内膜症の原因ともいわれています、男性は子宮がないので、薬液は脳に蓄積
ボケなどの、原因ともいわれています
貴方も体に気をつけて、いいシャンプーで綺麗な髪を楽しんでください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の傷みについて 髪の傷みが気になります。ヘアケアを色々変えてみたのですが、一向に良くなりません。今 2 2022/10/21 19:40
- 薄毛・抜け毛 よくワックス付けたらハゲるとか髪を洗いすぎるとハゲるとか聞きますが、頭皮に付けないで髪の部分だけでも 2 2022/05/30 16:14
- 薄毛・抜け毛 なぜハゲや薄毛で剃らないのか 5 2022/05/06 15:30
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について質問です。 男です。 自分は髪質が悪く、硬く、太く量が多く、癖毛です。 髪が硬いしくせ 1 2022/05/10 19:59
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛について質問です。 男です。 自分は髪質が悪く、硬く、太く量が多く、癖毛です。 髪が硬いしくせ 4 2022/05/10 21:28
- 薄毛・抜け毛 薄毛は遺伝か体質ですか。 52歳男です。髪の毛は普通に毛量あります。 特に手入れをしていません。 シ 3 2023/06/26 06:41
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル コンディショナーについて 朝シャワーをする前に乾いた髪にコンディショナーをつけるのと、普通に夜シャン 1 2022/05/11 08:05
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪の毛のことなんですけど、自分は朝、寝癖などがあって朝シャワーを浴びるのですが、その時コンディショナ 2 2023/04/15 22:11
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪質について 2 2022/09/01 21:46
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 外仕事メインの職場のヘアケア 1 2023/07/25 17:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
髪の毛の長さが違います
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
22歳女です。 軽く手ぐしをした...
-
洗髪すると60本ぐらい抜けます...
-
朝の髪のセット(朝シャンなしで...
-
【天然パーマ】髪の毛が外側に...
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
丸刈りにしたのですが
-
美容院でのヘアマニキュアの髪...
-
彼氏に髪の毛を引っ張られて力...
-
リンスが頭皮や皮膚につかない方法
-
これ禿げてますよね? 高校生で...
-
縮毛矯正で傷んだ毛根 二度と...
-
一度抜いた髪は生えてくる?
-
染めていないけど茶色の髪
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗顔フォームで洗髪しても大丈...
-
先っちょが赤くなってる毛根っ...
-
髪の毛が束になるのを解消した...
-
坊主頭の洗髪(洗頭)はシャン...
-
液体の除草剤を撒いた時に 髪の...
-
これ禿げてますよね? 高校生で...
-
汚い質問失礼します。髪の毛抜...
-
丸刈りにしたのですが
-
4〜7日お風呂に入らなかった場...
-
美容師の方へお伺いします
-
髪の毛の長さが違います
-
ドライヤーのせいで髪が茶色く...
-
最近頭皮がとんでもなく臭います。
-
縮毛矯正をしてからすごく髪の...
-
髪の伸びる速さを遅くしたい!
-
3年前のカラー剤
-
染めていないけど茶色の髪
-
ブリーチにて頭皮、髪の毛の傷み
-
染めてないのに茶髪になった
-
寝ぐせをつけないようにする方...
おすすめ情報