dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚問ですみませんが。

A 回答 (4件)

こんにちは!



歌手によりますけど、歌手本人だったり、プロデューサーだったり、スタイリストだったりしますよ。

ある番組でモーニング娘。の矢口真里が「ミニモニ。の衣装は、つんく♂さんと私と相談して案を出し、スタイリストさんに見てもらう」といってましたね。

それからモーニング。娘の衣装は、飯田・石川・高橋あたりは肌の露出が多く、逆に辻あたりは露出が少なく、メンバーによっても衣装の形がバラバラですよね。

これはプロのスタイリストがついてて、「この子には、こんな衣装が似合う」などと、メンバーの個性を出すために、本人と相談しながら決めてると思いますよ。

ビッグなアーティストとなると、ちゃんと専属のスタイリストやデザイナーがついてますからね。

篠原ともえの衣装は、デザインから製作まで、ぜんぶ自分でやってるみたいですね。
    • good
    • 0

それは、個々の歌手の方針や所属プロダクションの方針によるでしょう。


放送局や番組にかかわらず同じ衣装の場合には、個人かプロダクションの発注です。
番組内のコントなどで、その番組だけで使用する物は、番組製作会社が用意するのが通例です。
ただし、番組制作会社は新規に発注するのではなくて、局や契約衣装会社の手持ちの物を使用する場合が多いようです。
で、具体的に製作するのは、下請けの個人か2・3人程度の小さな会社の場合が多いようです。
どこに発注するかは、発注者の方針とか立場とかで変わります。
義理で、系列の会社に発注して下請けに回る事が多いように聞いています。
事務所の意向で、デザイナーに依頼して製作をしてもらう場合もあります。
その場合には、誰が実際に縫ったりするのかはそのデザイナーーの方針次第です。
新人などの場合には、若手デザイナーに依頼してデザイナー本人が縫って作るという場合もあるそうです。
ただし、以上はドレスなどの洋装系での話です。
和服系は、私は知りません。
    • good
    • 0

こんにちは。

歌手によると思いますよー!!
例えば元ジュディマリのYUKIちゃんですとか浜崎あゆみさんとかですと、専属のデザイナーさんと本人の絵コンテもまじえて作成するそうです。以前雑誌で見たことがあります。プロ意識が高いんですねぇ。
あと既製品の方もいらっしゃると思いますよ。好みのブランドですとか。
いろんな方がいらっしゃいますよね。ご参考までに!!
    • good
    • 0

友人の姉妹がフリーで裁縫の仕事をしていますが、


モーニング娘の舞台衣装もやっていたそうです。
TV局とか制作会社と契約したり、仕事を貰っているデザイナーや
裁縫屋がつくっているのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!