
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下の方がおっしゃっているように本当にお母様の判断次第だと思います。
1人で遊べる子との事ですが、誰もその場にいないのでしょうか?
保育士なり在中していますよね?
誰か相手がいるのであれば、2歳でしたら平気だと思いますが・・・
どっちみち途中でぐずることも考えられるので柔軟に対応でき、他の方に迷惑がかからないよう空いている曜日、時間帯などを事前に聞いておくといいですね。
1人遊びなら1歳ぐらいからでもできますし、あまり気にしなくてもいいのでは?
それよりも、誰が一緒に子供の面倒を見てくれるかが重要だと思います(^^;
新米の保育士なのか、ただの美容士の下っ端が面倒見るのか。
子供の扱いに慣れている人間なのか。
行く前にいろいろ考えても、仕方ありません(^^;
百聞は一見にしかず。
連れていっちゃいましょう!
とりあえずこちらサイドとしてはできる事だけ(子供がぐずった時用のオモチャやお菓子の準備、泣きやまない場合お母様のカット中断でお子様を抱っこをしてもらう事もあるので鳴き声など他のお客様に迷惑がかからないよう混雑する時間帯は避ける事だけ)しておけばいいと思います。
私が以前行った美容院では、キッズルーム完備で使用年齢は1歳からでした。
年配のベテラン保育士が在住しており相手をしてくれるのでとても子供の扱いに慣れており、助かったのを覚えています。
息子(当時1歳半)も楽しそうに遊んでいました。
美容院が駅にあったため、保護者の許可を得てベビーカーで電車を見に連れ出してくれたり、私が髪の毛を切っている所までだっこで連れてきてくれたりして子供にカット風景を見せたりと、とにかく飽きないようたくさん工夫されていました。
最近(3歳半)ですと友人が働く美容院に子供同伴で行きました。
キッズルームこそないものの友人の好意というか美容師がみな子供好きなようで連れておいでとの誘いに乗ってしまいまして(^^;
代わる代わる相手をしていただき、息子も大満足。
お仕事のお手伝いをいつの間にかし始め、しまいにはお店を後にするお客さんにまで「ありがとうございましたぁ!また来てね~」なんて言っちゃっていたり…笑
慣れてくると結構楽しい場所のようです(●^o^●)
子持ちですとなかなか美容院に行けませんよね。
キッズルームがついている美容院というのは意外と少ないので大変貴重です。
ぜひ素敵な時間をお過ごしください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私もこの前、キッズルームがある、と書いてあった美容院に初めて行ってきました。ガラス張りになっていて、保育士さんとかはいなく、おもちゃが置いてあるので好きに遊んでくださいというコーナーでした。ガラスなので切ってもらいながら見えるのですが、うちの子は怖がって入ってくれず、結局、洗髪の時はお腹に乗せて(笑)、切ってもらう時は個室を貸していただきました。本当なら個室料が取られるのですが、空いていたからか美容師さんの判断で個室になった(泣きまくりで切るのに集中できなかったのでしょう・・・)からか、無料でした。
一人で遊べるなら心配ないと思います。ちなみにうちの子は1歳7ヶ月で行きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子供がスーパーで駄々をこねて...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
小さい子供のいる友人にいつも...
-
高齢出産は母親のエゴだと思い...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
お尻ペンペン
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供をほしがらない妻を説得す...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
連れ子が差別されます。
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
彼女の子供について揉めています。
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠したけど産むメリットがわ...
-
妊娠中です。サッポ一番の袋ラ...
-
1歳1ヶ月と3歳2ヶ月の子供を 一...
-
3歳の子供が パパいらない とよ...
-
僕はDV夫です。 ゆえに別居中で...
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
高齢女性は子供を産む権利はな...
-
彼女の子供について揉めています。
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
育休中気持ちが沈む
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
"達と”いう漢字について
-
子供のしつけで食事を抜いたり...
おすすめ情報