
simulinkでボールを自由落下させ,床に衝突し,反発させる運動をシミュレーションしたいのですが,うまくいきません.下向きを負としているので,重力加速度は’-g’とします.床に衝突する直前の速度は’-gt' 反発直後の速度は’gte'(eは反発係数)です.床で反発した際,速度が正になります.速度が正になるとき,’ゼロクロッシング’が検知されシミュレーションができません.またゼロクロッシングの検知を無効にすると,衝突後,床の座標を’0’だととすれば,0付近で細かく振動するグラフになってしまいます.
式は dx/dt=-gt+C1(C1は初速)
x=C1t-1/2gt2+C2(C2は初めの位置)
としてやりました.C1は0とし.C2は10と考えました.
1.429秒で床にあたるようで,その時間でゼロクロッシングが検知されてしまいます.
アドバイスいただける方,宜しくお願いいたします・
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ふと思ったんですけど、
>衝突後,床の座標を’0’だととすれば,0付近で細かく振動するグラフになってしまいます.
もしかして反発係数eに誤ってが小さ過ぎる値を設定しているとか?
No.2
- 回答日時:
素人なので良くは分かりませんが、
>またゼロクロッシングの検知を無効にすると,衝突後,床の座標を’0’だととすれば,0付近で細かく振動するグラフになってしまいます.
床を突き抜けた状態でシミュレーションされてしまうのではないでしょうか?
突き抜けた後で、床の下の方からはね返って、床上にちょっと頭を出してまた床下へ、
ってな具合?
だからゼロクロッシングはたぶん要るんでしょうね。
床に衝突する近傍で細かい刻みでシミュレーションする必要があるんじゃないでしょうか?
ただ、ゼロクロッシングを入れると衝突したところで止まってしまう原因は分かりませんけど。
どういう風にモデルを作るのかとか、全く未経験門外漢で知る由もありませんが、
サイトの説明では下記を使えとありますね。
体操と深呼吸をして見直しては如何でしょうか?
当方の実力ではその位野次?しかしゃべれません。
http://dl.cybernet.co.jp/matlab/support/manual/r …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
押入れを改造してピアノを置き...
-
床補強について
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
simulinkで自由落下をシュミュ...
-
床暖に匹敵する工事はありますか
-
無垢の床で車椅子にも対応可能...
-
二重床・二重天井の効果はあり...
-
パイン材について。
-
原因不明 床から水がしみでる
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
新築マンションでの家具の食器...
-
フローリングのきしみ・・・
-
半年点検 直床フローリングが...
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
10m2の大きさ。
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
便器(JANIS C710)とタンク交...
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床の一部分が温かい
-
鉄筋コンクリートマンションの...
-
押入れの耐荷重はどれくらいで...
-
2階に設置のUBの床45分耐火性能...
-
原因不明 床から水がしみでる
-
床抜ける確率ってどのくらいで...
-
洗面所のクッションフロアの浮...
-
築5年で床鳴りがするようにな...
-
潤滑剤スプレーの拭き取り方法
-
一軒家ですが、浴室を25年位前...
-
フローリングの床鳴り(夏にな...
-
無垢の床の家に住んでいる方に...
-
床は抜けますか?
-
新築マンション たわみと壁際...
-
トイレ・洗面所の床鳴り
-
車のワックスの代替品はありま...
-
スチールラック設置時の床の凹...
-
半年点検 直床フローリングが...
-
新築戸建の床全面張替となった...
-
マンション床の耐荷重は何キロ...
おすすめ情報