
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
RUS-51MT・・・この機種は不完全燃焼防止装置がついているはずです。
不完全燃焼かどうかを判断するには
1)炎の色・・・通常は青色ですが不完全燃焼のときはオレンジ色になります。
湯沸し器の炎の色は本体の真ん中あたりに窓がありそこで確認できるは ずです。色の目安はコンロの炎の色を参考にすればわかると思います。
2)すすが出ます。コンロで不完全燃焼のときはなべ底にすすがつきますが それと同じです。本体の上部が排気場所ですので手で触って黒いすすが 付着しているようであれば、不完全燃焼です。使用直後は熱いので冷え ている時にやってください。
私の経験からだと、ガス臭い=不完全燃焼とはなりません。
あくまでもガス臭い=ガス漏れです。但し、現在はガスメーターの能力が高くガス漏れがあれば、メーターに表示されます。(約1ヶ月ガス漏れが続いていた場合。プロパンガスならBと言う表示が出ます。都市ガスなら会社によって違うと思いますが、赤い発光ダイオードが点滅しています。)
但し、心配の様であればガス会社に連絡し、ガス臭い旨を伝えたほうが良いと思います。ガス会社が点検する分にはお金はかからないと思います。
修理等、改善が必要であれば実費かかると思いますが・・・
No.2
- 回答日時:
『ガス臭い』とは玉ねぎの腐ったような匂いでしょうか?
それでしたら器具か配管のガス漏れの可能性があります。
排気が臭いのであれば不完全燃焼かもしれません。
いずれにせよ早急に使用をやめて、ガス屋に連絡してください。
No.1
- 回答日時:
http://www.tohoekikamikawa.jp/gas34.htm
都市ガスまたはプロパンガスのどちらでしょうか。
都市ガスまたはプロパンガス用に設定はされていますでしょうね。
気になるにおいその他を、近くのガス屋さんで器具の点検をしてもらってください。
都市ガスまたはプロパンガスのどちらでしょうか。
都市ガスまたはプロパンガス用に設定はされていますでしょうね。
気になるにおいその他を、近くのガス屋さんで器具の点検をしてもらってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス設備に使われる昇圧防止装...
-
ホームセキュリティ使っている...
-
スプレー缶をなおしたい
-
はじめまして! スプレー缶の処...
-
ガスが違うとガスコードも替える?
-
ターボライターにガスの入れ方
-
都市ガス元栓での分岐コネクタ...
-
ライターのガスを吸って、死亡...
-
使い捨てライター(¥100ライタ...
-
業務用ガスコンロのガス接続口...
-
石けん膜流量計の使い方
-
お味噌を送りたい!
-
ガスの臭いは世界共通?
-
ドラム缶のうわぶたを開けたい
-
リンナイの瞬間湯沸かし器につ...
-
ひとつのガス菅をふたつに分け...
-
壊れた100円ライターの廃棄
-
SS400の鋼板をガス溶断し...
-
100円ライター どのライターも...
-
ガス圧昇降式
おすすめ情報