

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>親に登記簿謄本が必要だと話したら、悪用されそうだとかなり不安がられてしまい
不動産の登記簿は、その不動産の場所さえわかれば法務局で金を払って誰でも取れるものです。
「悪用」と言っても広義ですが、誰でも取れるものでソレだけで何かに悪用しようとしても思い付きません。
>法務局に行って手に入れる時、何か必要な物はありますか?
まず土地なら「地番」、建物ならば「家屋番号」がわからないと申請のしようがありませんのでそれを控えて行くこと。固定資産税の納税通知書等を見れば一覧で出ているはずです。
あとは金です。全部事項証明書で1通千円。それだけです。
お答えいただきありがとうございます。
悪用の恐れがないという事がわかり、
とても安心しました。
私も何も知らないので、親に言われて困ってましたが、
親も安心させられそうです。
あと、地番と家屋番号について、詳しく教えていただき
助かりました。
他のお答えにあった、はんこはいらないのでしょうか?
これから、固定資産税の通知書等見てみます。
詳しい内容に感謝です。
No.4
- 回答日時:
まずお近くの法務局(不動産を管轄している)へ出向き、「謄本申請書」に必要事項を記入し、
1通あたり千円の『登記印紙』を貼って請求します。(※この登記印紙は法務局で買うことができます。)
登記簿謄本をとるためにはきちんとした住所地番が必要です。
>他人に渡しても、悪用されたりする物ではないでしょうか?
登記簿謄本は誰でもとれます。ここの空地の所有者は誰だろうと思ったら謄本をとってすぐに調べられます。
お答え頂きありがとうございます。
他の方の所でも書きましたが、
親に安心させる事が出来そうなので、
本当に助かります。
これから地番を調べて、法務局に行きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- 人事・法務・広報 転勤で登記簿謄本必要なのですが地元の法務局でやりとりして良いのでしょうか。 また手続きにどのくらい時 3 2022/04/14 18:48
- 相続・譲渡・売却 登記の名義変更は、すべてオンラインでできるのでしょうか? 1 2022/10/23 09:09
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 分譲マンション 昔ローンで購入した物件ですが完済したあと抵当権の抹消手続きをした記憶がありません。登記簿謄本とれば確 1 2023/04/26 02:48
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴事項全部証明書
-
登記簿謄本を入手する方法
-
相手の会社とトラブルがあり、...
-
会社がいつ潰れたかを調べたい・・
-
公図上の地区外とは
-
法務局の公図と市役所の公図に...
-
戸籍から死亡原因を調べるには
-
自分の土地に知らない会社が勝...
-
土地の所有権移転登記を自分で
-
有限会社の廃業
-
住宅ローン終了に伴う抵当権抹...
-
外国籍から日本国籍取得について
-
企業の履歴全部事項証明書って...
-
登記印紙はどこで購入できますか?
-
郵送で供託するときに添付する...
-
清算人との契約注意点
-
印鑑カードを紛失しました(法人)
-
実印を押した書類を落とした…
-
メルカリに商品代金未納があり...
-
国会議事堂の建物の謄本を請求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報