
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
人事で実務を担当してきた者に過ぎません。どんな表彰なのか分かりませんので、当方も司会などを行うことが頻繁にあったのですが、表彰式の性質(種類)により違いがあるので断言できませんが、商品券であるので(有価証券には違いないとはいえ)「副賞が授与されます」と言うことがありました(自分の場合)
具体的な商品なら簡単かと思いますが、あえて言わないことが多いです。
「副賞として○○が…ということを冒頭に言うとどうしても流れとしていいがちになるので高額を期待されていたり、また過大や過小と受賞された方にもどう感じるかという要素もあるかと思います。
また副賞の上の賞は何かということでもかなり表現の仕方が変わる、また、変えることもありますので、あまり台本に忠実ではないにせよ。受賞された方々を祝福するというところに重点をおいて讃えることも重要かと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
すぐに回答が欲しいとしながら、お礼が遅くなりましたこと、お詫び申し上げます。
内容、大変参考になりました。
文中にありました「副賞が授与されます」を使用させていただきました。
今回の表彰式は、ある企業が関係会社の日頃の功績を表彰するものでした。式典直前で慌てており、詳細な質問ができなかったにも関わらず、的確にお答えいただきまして、感謝いたします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「金一封」は基本的には、現金に使いますので、商品券に金一封とは言わないと思います。
特に、商品券を送る場合は、現金ではないと言うことに意味がありますので。内容を言わずに単に「副賞」というか、内容を言う場合は「商品券」で良いと思います。内容を言う場合は、金額も言う場合が多いように思います。「○○円分の商品券」というように。
ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
「金一封」は現金のみに使われる言葉なんですね。
大変勉強になりました。
今回は内容を言わずに「副賞」のみにいたしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 定時社員総会後に行う表彰式の授与者について 3 2022/05/18 11:12
- 会社・職場 褒賞についての質問です。褒賞を与えるに当たり、表彰式のような事をやりたいと思ってますがそこで、褒賞の 2 2023/05/11 13:38
- 飲食店・レストラン 窮地 高校 回転寿司 お食事券 割引券 無料券 クーポン券 支給 4人 副賞 贈呈 1 2023/05/13 17:04
- その他(行事・イベント) 授賞式参加(女)の服装についてご意見お願いします。 4 2023/02/22 11:40
- 政治 台湾では、統一教会は台湾住民に被害を与えていないようです。台湾人は日本人よりも頭が良いのでしょうか? 1 2022/07/13 22:03
- 飛行機・空港 全国共通商品券で飛行機を予約する方法はありますか? 4 2023/05/03 15:03
- その他(悩み相談・人生相談) みなさん今まで賞状をもらった事がありますか? A部活や習い事で B会社で何かしらの表彰 C地域や警察 3 2022/06/14 16:09
- 仕事術・業務効率化 副賞の賞品券の源泉徴収 2 2023/04/14 19:14
- 相続・贈与 孫への教育資金贈与で信託銀行の教育資金贈与信託などの方法について教えて下さい。 3 2022/05/14 21:33
- 相続税・贈与税 未上場の会社の贈与税の計算方法を教えて下さい。 1 2023/01/19 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報