No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>F接栓のFってどういう意味なんですか?
どういう意味でしょうね。
少なくとも、オス/メスのM,Fではありません。
規格上の呼称がFです
Fコネと読んでいますが、TV等で使う75Ω用のコネクタです。同軸ケーブルの端は線が出ているのでオスです。TV,VTR側についているのがメスです。
M型コネクタというのは、メスのことではなく50オームのケーブル用コネクタで、アマチュア無線他で使用します。実際のインピーダンスは30数Ωと言われています。
N型コネクタというのもあって、同じくアマチュア無線他で利用されます。これはしっかりインピーダンスが50Ωになっていて、UHF以上の高周波で利用されています。
自分でもググって調べてみたんですがわからなくて...役割からFastenのFかなと思ってたんですよね(^^;)
他のタイプのコネクタもあるんですね!勉強になりました。
正しい答えがわかってすっきりしました。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
間違った内容を書き込んでしまいましたので、訂正いたします。No.2の回答者さんが書かれている通り、ナットが付いていて中心に芯線が出ている方がオスで、ネジが切ってある円筒状で先端の中心に芯線が入る小さな穴のある方がメスでした。お詫びして訂正いたします。
したがって、オス・メスを由来としたNo.1の回答は誤りでした。
なお、Type N connector(N型コネクタ)というのは、ベル研究所のポール・ネイル氏(Paul Neill)が開発したもので、氏の名前からType N connectorと呼ばれるようになったそうです。出典は下記URL(英語版Wikiの"N connector"の項目)
http://en.wikipedia.org/wiki/N_connector
No.1
- 回答日時:
ネジ込むための六角ナットがあり、その内部の中心にフィーダーの芯線が突き出ているのがご質問のF接栓ですね。
それに対して、ネジが切ってある円筒状で、先端の中心にフィーダーの芯線が突き刺さる小さな穴があるのがM接栓です。同軸ケーブルを接続するときには、このF接栓とM接栓とを接続するわけですね。
F接栓のFは、"Female" (フィーメイル=女性)の略です。つまり「雌ネジ」ってこと。
M接栓のMは、"Male" (メイル=男性)の略です。つまり「雄ネジ」ってことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- DIY・エクステリア ネジ M24につながるアタッチメント 1 2022/06/13 01:28
- モニター・ディスプレイ 古いモニターに表示されない 4 2023/06/06 09:25
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- DIY・エクステリア SANEI トイレ部品 ロータンク密結パッキン がの我がトイレとの互換性を教えてください。 3 2023/07/16 06:22
- その他(健康・美容・ファッション) 洗顔後に角栓が取りきれてない状態でスチーマーしてパックをしても無意味ですか? しっかり角栓を落として 1 2023/05/07 19:37
- DIY・エクステリア 水栓柱の接続方法について質問です。 庭にある水栓柱の地面が、雨が降ったわけでもないのにぬかるんでいま 8 2022/06/18 13:27
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 英語 Bleeding, even of the pulsating variety, may stop 1 2023/03/05 19:59
- 電気・ガス・水道業 溶接について アルゴンガスを用いたTig溶接をしているのですが、アルゴンガスの元栓を使用しないときも 1 2023/07/31 21:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
洗面台の栓の外し方
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
引越し 食器洗浄機
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
止水栓→フレキ→「逆止弁」→カラ...
-
止水栓を止めずにパッキンを取...
-
浴室デッキ型サーモスタット付...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
地下散水栓ニップルの外し方
-
お風呂の一口循環口フィルター...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
給水装置の撤去費用について
-
台所のワンホールの混合水栓の...
-
水はねを軽減させる工夫
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
キッチンの水栓の吐水口?に、...
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
賃貸契約についてお尋ねします...
おすすめ情報