
新築の家での事です。
中庭に立水栓を設置し、下に施主支給したガーデンパン(水受け)を置いたのですが、周囲の立ち上がりがほとんどないため、ガーデンパンに落ちた水がはねて周囲に飛び散ります。
水はねを軽減させる工夫として、砕石などを底に敷く事で効果があるような話も聞きますが、実際のところはどうなのか、経験からお聞かせ願えると嬉しいです。
また、石を入れるにしても、細かい方がいいとかコツがあるのでしょうか。
個人的にはビー玉を敷き詰めてみたいのですが、効果があるでしょうか。
他に良いアイディアがあったら教えて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水受けに直接水が当たってしまうのが原因なので、それを分散させる意味で敷石は効果があると思います。
ビー玉みたいに丸い方が丸の角度が大きいので水が分散されて飛び跳ねにくくなると思います。
大きいものよりも小さい球のほうがより効果的だと思います。
目の粗いスポンジやブラシみたいなものでも同じです。
あとは、イミテーションの芝生のような細かい草でも良いかと(掃除が面倒ですので見た目だけですが)。
No.3
- 回答日時:
かっこいいですね。
しかし浅いですね。
私なら人工芝を敷きますが。
見た目が良くないかもしれませんが、ホースを付けて蛇口の位置を下げては。
お金があれば立水栓を低い物に取り替えたほうが良いと思います。
私も今更ながら浅過ぎたなと思っています。。。
人工芝は効果が期待できるのですね。検討してみます。
水が出てくるところが低いと、使う時に腰を曲げなきゃならないので、高さは変えずに水受けで工夫したいと思います。
ご回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
30代男性立水栓製作経験者です。
画像を拝見するかぎり、ガーデンパンが浅いですね。深さ5センチくらいでしょうか。この状態だと、玉砂利などを敷いても効果が低いですね。もっと深いパンを設置したうえで、玉砂利を敷けばよろしいかと。
参考に拙宅のものを添付します。

下に敷く砂利も厚みがあった方が良いと言う事ですね。
確かに浅過ぎたかな~と思いますが、買ったばかりのガーデンパンですし、予算と見た目で決めたので、ガーデンパンを替える事はしないで、出来る範囲で工夫したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
- 一戸建て 境界ブロックについて 1 2022/06/01 07:02
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 駐車場・駐輪場 新築、駐車場の仕上げ方法について。 現在、外構の検討中です。 初めは砕石敷きにするつもりでしたが、車 2 2023/01/07 23:16
- 洗濯機・乾燥機 NA-LX127BL×水栓(蛇口)との位置について 1 2023/08/25 18:20
- 環境・エネルギー資源 改定省エネ法が、2023年4月に施行されました。 1 2023/08/11 01:03
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 電気・ガス・水道 トイレで謎のピチャピチャ音、どこに頼めば良いのですか? 6 2022/06/15 06:33
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
洗面台の栓の外し方
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
洗濯機の水栓の高さは1250mmで...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ゴム栓の自作
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口カバーの外し方
-
単水栓を混合栓に交換したい
-
キッチン用の水栓の違いを教え...
-
水はねを軽減させる工夫
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
洗面所の水栓と洗面器 外国製...
-
風呂桶のゴム栓周り金具からの...
-
個人輸入した混合栓G3/8企画を...
-
TOTO混合栓(TKJ31DX)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
賃貸の照明器具の補修
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓のボルト(スピンドル)...
-
止水栓を止めずにパッキンを取...
おすすめ情報