
温水便座を取り付けるため、トイレ内の止水栓の部品を
はずさなければならないのですが、どうしても止水栓のスピンドルが取り外せません。
説明書には止水栓の「キャップナットを外し、スピンドルを外す。」と書いてあるのですが、
スピンドルが固着しているようでビクともしません。
(マイナスドライバーで外すようになネジ穴になっています)
これまでにしたことは
・防錆潤滑剤をスプレーして6時間放置後トライ
・周りを軽くハンマーでたたく
・給水管を抜いて止水栓ごと取り外してスピンドルの固着部分を
ライターで暖める(バーナーがないので)
今日1日中格闘しましたがもうどうにもなりませんでした。
何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
どうか助けていただけませんでしょうか。
よろしくおねがいします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろ試してみたようですね。
ご苦労様です。私も以前ビルの管理の仕事をしていましたので、そんな状況も良くありました。私がその仕事に就いた時、先輩によく言われたものです。水周りのバルブは、全開、全閉が基本だと。ただし長時間、長期間の全開ならば、全開の後半回転戻せと教えられました。ようは、全開まで回したら、半回転だけバルブを戻しておくようにと。
水道や、温水、蒸気などは、その流体も管を流れているうちに温度が変化します。当然、管も温度変化して少なからず膨張や収縮をするようで、そのためバルブが固くなってしまうことがあるようです。その際、半回転バルブが戻っていれば開にも閉にも回す余地があることになります。
dot1234さんも暖めたりしたようですね。対処は間違っていないと思います。
あとは、バルブのネジ部分にゴミや異物を噛み込んでいるのかなと思います。
押してだめなら引いてみろと聞いたことがありますよね。たとえが違うかもしれませんが…。
それが無理なら、最終的には交換になっていしまいますよね。
お役に立てなくてすいません。
この回答への補足
jvfmcさんはビルの管理のお仕事をされていたとのことで、少しおうかがいしてもよろしでしょうか。うちは賃貸マンションなのですが、止水栓の交換というのは管理会社がしてくれるものでしょうか。それとも自分でするものでしょうか。もしご存知でしたら教えてもらえると助かります。ずうずうしくすいません。
補足日時:2006/05/20 00:43今後も役に立つ知識をありがとうございます。
"全開の後半回転"、是非覚えておきたいと思います。
なんとかもう少し押したり引いたり頑張ってみます。ご経験からのご回答、どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
たびたびお邪魔いたします。
残念ながら、あまりお力になれないかと思います。私が以前勤めていたビル管理の仕事では、賃貸マンションの管理の経験がありません。
ストレートに申し上げますと、不動産屋さんに相談して見るのが一番かと思います。入居、間もなければ保証(補償?)の範囲で修理してくれるかもしれませんよね。そうでなければ、やはり自己負担になってしまうような気がします。
junraさんが書いていらっしゃるように、DIYで部品やバルブは購入できると思いますし、意外と自分でも出来ちゃうものですよ。管理会社が来るのを待つよりも早いかもしれませんね。止水栓が外せるdot1234さんならきっと簡単ですよ。
もしも御自分で交換する決心がついたなら、部品を購入する際に、今ついている、パッキン類も確認しておいたほうがいいかもしれませんね。たまに切れてしまいますから。
お役に立てないのに、アドバイスだけ偉そうにしてしまって申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
>給水管を抜いて止水栓ごと取り外してスピンドルの固着部分を
これなら止水栓交換した方が早いような気がしますが、部品はDIYショップで扱ってます。
マイナスをプライヤーではさみ右左とまわしながら緩めるしか無いですね。
無理をするとスピンドルを壊します、気を付けてください
やはり交換した方が早いのですね!付属の止水栓と交換しようと思ったのですが、ネジサイズが合わなかったため、交換はダメなのかと思い、なんとか自力で外せないものかと思っていました。
明日トライしても無理だったらよくネジのサイズを調べて買いにいこうと思います。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 スピンドルが外せません。 2 2023/03/15 17:06
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
- その他(住宅・住まい) トイレの床から水漏れしてます。原因を教えて! 5 2022/05/08 15:24
- 電気・ガス・水道 洗浄便座の水量について。 2 2022/06/06 22:36
- 電気・ガス・水道 実家は空き家にしていて豪雪地帯にあります。 雪下ろしも何年もせずにほったらかしにしています。 先日、 2 2023/08/15 23:59
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
洗面台の栓の外し方
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
散水栓のパンのカバーはありますか
-
洗濯機の水栓の高さは1250mmで...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
ゴム栓の自作
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口カバーの外し方
-
単水栓を混合栓に交換したい
-
キッチン用の水栓の違いを教え...
-
水はねを軽減させる工夫
-
止水栓と汚水ますの高さについて
-
洗面所の水栓と洗面器 外国製...
-
風呂桶のゴム栓周り金具からの...
-
個人輸入した混合栓G3/8企画を...
-
TOTO混合栓(TKJ31DX)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
洗面台の栓の外し方
-
フラスコの栓が開かなくなりま...
-
お風呂の栓が抜けなくなってし...
-
石油ファンヒーターのタンクの...
-
ミカドの混合水栓の部品はあり...
-
仕切弁と止水栓の違いについて
-
キッチン水栓の位置の相談です...
-
蛇口カバーの外し方
-
水はねを軽減させる工夫
-
水栓ハンドル用のビスが折れま...
-
分岐水栓の穴を塞ぐには。
-
止水栓をしめるいたずらについて。
-
開栓して冷蔵庫に入れた状態の2...
-
賃貸の照明器具の補修
-
水栓用シリコングリスの安全性
-
ペットボトル(中身入り)のへこみ
-
蛇口につけてしまった傷の補修方法
-
止水栓のボルト(スピンドル)...
-
止水栓を止めずにパッキンを取...
おすすめ情報