
アパートの水抜きについて。
最近初めてアパートに住み始めました。
契約時に、冬に凍結防止として水抜きをしてくださいと言われ、やり方が書いてある資料をもらいました。
これから寒波がきてかなり寒くなるという予報があり、さらにその間に仕事で1週間ほど家を空けるため、初めて水抜きをやりました。
やり方としては、
《開栓レバー》を【開】→【閉】
次に
《止水栓》を【開】→【閉】
次に
キッチンの蛇口、洗面台の蛇口、風呂のシャワー、トイレのタンク、全てを全開にして3分ほど水がでてこなければ、水抜きは完了、という手順でした。
水抜きはできていると思うのですが、どうしても解せない点と気になる点があります。
それは
①水を抜くと言うことは排水ドレンがどこかにあるはずですが、開栓レバーと止水栓は水の開け閉めをするだけであって、両方を閉めるだけでどうやって水が抜けるのか。
②トイレのタンク内の水は流して空にしたものの、封水の水(S字配管の溜まり分)は凍っても大丈夫なのか。もしくは凍った状態で通水したら圧がかかり配管が破裂しないだろうか。
それらが気になっているので、教えていただけるとありがたいです。他にも注意点があれば教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1 止水栓が排水になっているなら、宅内の蛇口を開放すると結構な量が出ますので、見てれば分かるはず。
2 我が家では、便器内の水をポンプで抜きます。気温によってはアウト。手順書の間違いでしょう。車のクーラントを入れてもいいです。ー3度程度ならどうという事もありませんが、ー5、ー10度とかになると便器がヒビ割れます。
洗面所の排水管もU字管なので、そこも抜きます。無いなら構いませんが。
No.2
- 回答日時:
①排水ドレンは止水栓になります。
凍結防止を兼ねた止水栓は地中で3方弁となっており、【閉】にすると埋設部で止水するとともに 蛇口側の配管が開放する仕組みです。
その為、地中内部は砕石により地下浸透し易い構造にしてあります。
②トイレのSトラップはトラップから見て上流側も下流側も開放状態です。
そして水の溜まっている長さも短いです。
なので凍結したとしても、膨張した力は逃がす事ができるので破損する可能性は極めて低いです。
圧がかかり密閉された満水の給水管とは、環境が違いますね。
仮にトラップが凍結していたとして、タンクに水を貯めて流した程度の圧では破損しません。
排水が流れないというだけの現象が起こるだけですよ。
No.1
- 回答日時:
①
あまり深く考えたことがなかったので調べたのですが(ドレンがあるのは知っていた)
蛇口から空気が入ることでパイプ内の水を押し流す仕組み、のようです
https://www.maboko.net/option-32/
②
寒い地域だと凍って破裂する恐れがあります
なのでもしもを考えるなら、不凍液を入れておくのが正解です
賃貸で壊してしまった場合は修理費用を払わなくてはいけなくなるでしょうから
ちなみに車用のウインドウォッシャー液をトイレに使うのは下水汚染の関係上問題になるので、ホームセンターで専用のものを購入しましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 寒冷地の水洗トイレって凍結すると思うんですが、凍結防止対策していますか? 冬の最低気温が平均-5~6 4 2023/02/26 12:52
- 電気・ガス・水道 不凍栓って凍りますか? 雪国在住の田舎人です。 冬は不凍栓にヒーター巻いてます。 日中は家に誰もいな 3 2022/12/08 12:43
- 電気・ガス・水道 水道管の凍結対策について質問です。 家の水道は画像のようになってます。 この間の冷えた夜(気温が-1 2 2023/02/06 21:30
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- 電気・ガス・水道 立水栓の凍結による破裂防止策 7 2022/12/22 02:46
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 電気・ガス・水道 実家は空き家にしていて豪雪地帯にあります。 雪下ろしも何年もせずにほったらかしにしています。 先日、 2 2023/08/15 23:59
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器から聞こえてくるチョロチョロ流れる水の音。 1 2023/07/04 07:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らししてます。ガスコン...
-
マンションの止水栓がわかりません
-
2階のトイレからホースを伸ばし...
-
水道の蛇口の水が、突然止まる...
-
蛇口と吐水口の違いは何ですか?
-
髭を剃るとき、水道水を出しっ...
-
マンションの水道メーターです...
-
水道の蛇口を開けても最終的に...
-
化学水栓が普及した理由
-
このたびキッチンの蛇口を新し...
-
水道が壊れてしまって白い輪の...
-
引越し先のキッチンの蛇口がす...
-
水道ホースのワンタッチ接続、...
-
食洗機を初めて使うのですが、...
-
食洗機の分岐パーツの取り外し...
-
古い混合栓で小文字のfの横棒が...
-
TOTO自動水栓TEL31不具合
-
ベランダに水道がないので庭の...
-
洗濯機の蛇口(写真黄色の部分...
-
MYM キッチン用 混合水栓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの止水栓がわかりません
-
一人暮らししてます。ガスコン...
-
蛇口と吐水口の違いは何ですか?
-
マンションの水道メーターです...
-
食洗機を初めて使うのですが、...
-
水道の蛇口を開けても最終的に...
-
メーターボックスが開かない
-
水道ホースのワンタッチ接続、...
-
井戸ポンプ圧力スイッチ交換後...
-
水道の蛇口の水が、突然止まる...
-
引越し先のキッチンの蛇口がす...
-
混合栓の止水栓から水漏れがす...
-
長府エコキュートの水栓、シャ...
-
MYM キッチン用 混合水栓...
-
洗濯機と蛇口をつなぐ緊急止水...
-
公園の水飲み蛇口が壊れていて...
-
鍵付き水栓の鍵を失くしたら???
-
化学水栓が普及した理由
-
2階のトイレからホースを伸ばし...
-
蛇口の根元?から水が溜まるよ...
おすすめ情報