dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンの流し台にPanasonicのシングルレバー式混合水栓(型式:C37SKS2A)【MYMのOEM製】を使っています。修理したいのですがハンドルレバーは一体成型になっていてビスやキャップがなく、ハンドルレバーが分解できないし、上に引き上げができません。この混合水栓は8~9年使っていますので、カートリッジへの差し込み部分が不純物で凝り固まっているとも思っています。
そこでお尋ねですが、ハンドルレバーを引き上る専用に近い金属製「さすまた」(股の部分がV状でなくR状)があったらどこで買えるか、教えてください。
また、良い知恵をお持ちでしたらこちらもお願いいたします。

A 回答 (4件)

HTTP先を見てないですか?


単純に真上に引っ張る、という意味!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
見ました。
結論:>単純に真上に引っ張る

お礼日時:2016/05/15 23:15

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13105683113



隠しネジ、イモネジは無く。真上に引っ張ると抜けるようですね?
レバー方向でなくて横方向にこじって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答すみません。
>横方向にこじって、とは?
単純に真上に引っ張る、という意味ですか?

お礼日時:2016/05/15 21:01

>長いナットを緩める工具はどんなものがありますか?


ソケットレンチに長い延長シャフトをつけてラチェットハンドルで回すのが作業しやすいと思います。
スパナとかでは狭くて回し難いと思います。

私も製品型番からの判斷なので、実際に下から覗いてナットが有るのを確認して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。№2は分かりました。
私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、これまでのご回答者様の内容はシングルレバー式混合水栓(型式:C37SKS2A)の長いナットは本体そのものを取り外す、と捉えられていませんか(間違っていたらすみません)。そうではなく上部のハンドルレバー単体の外し方です。ナットを緩めるだけでハンドルレバーが下のカートリッジから外せればいいのですが…。
もし宜しければ、再度ご教示ください、お願いいたします。

お礼日時:2016/05/14 23:58

混合水栓器具の下側で固定しています。


流し台の下に潜って水栓器具の底を見ると長いナットで固定されていると思います。
そのナットを緩めて外せば引き抜けます。

http://aucview.aucfan.com/yahoo/r97417599/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き有り難うございます。
「長いナットで固定されている」とは
Panasonicの修理部門者さえ答えてくれませんでした。
もう一つ教えてください。
長いナットを緩める工具はどんなものがありますか?
ラチェットなら持っていますが…。

お礼日時:2016/05/14 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!