重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

偶にTVでやってる競輪中継を見て思うんです。
もちろん距離が2000Mぐらいのレースですから5-6周するように
なるのですが、偶にはスタートして1-2周、多くても3周ぐらいの
レースがあってもいいような気がするのです。その方がすぐに
結果が出ておもしろいし、スピード感があっていいと思うのです。
ご存じの方、教えてください。

A 回答 (2件)

私自身は競輪(競技及び投票)の経験は無いのですが、仕事柄多少は解るつもりです。



KEIRINではなく競輪で云うと、最初の数周は或る意駆け引きです。
あなたの云われるように単なるスプリントレースならスタートして直ぐにフル加速して終わる様な事もありでしょう。
しかし競輪の場合ラインや位置取り、更には地区対抗戦的な要素も含まれていてそう単純ではないのです。
言い換えれば後半戦やロスタイムが無く45分キッカリで終わるサッカー、1回表裏しか無い野球が面白いかどうかという様な感じでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

競輪のおもしろさっていうのはやはり駆け引きなんですね。
いわゆる推理ゲームのような駆け引きもおもしろいと
思うのですが、競馬にもあるように距離別に
レースがあってもいいかなって思うんです。 いわゆる速い
(強い)人が勝つという五輪にもあるスプリントレースが
あれば、わかりやすくていいなって思ったんです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 22:59

競輪がスプリントレースなら、持久力、脚力の強い選手しか勝てなくなりますね。


自転車競技ですから、力のある選手が毎回勝つのが当たり前なのですが、それだと「ギャンブル」として魅力がなくなります。

公営ギャンブルの魅力は、「100円が1万円になるかもしれない」ところです。
#1の方が言う、ライン、駆け引き、展開という要素を取り入れること
で、力の劣る選手が勝つことも、強い選手が負けることも発生します。

そこに「高配当払い戻し」というギャンブルの魅力が生まれます。

ご存知の通り、競輪は全て客の賭けるお金で運営されています。
つまりお金を賭ける客がいなくなれば競輪は無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

力があるものが基本的に勝つのが競技ですよね。駆け引きや展開
などいろいろな要素があれば、格下の選手でも勝つかもしれません
よね。 でも、いろいろなコースがあり、天気、湿度、そして
選手の体調により、スプリントでも波乱があると思いますよ。わかり
やすくおもしろいレースができれば、お客さんはついていくと
思いました。 ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!