
初心者なので、わかりやすい回答をいただけるとありがたいです。
特定のページを開こうとすると以下のメッセージがでて開くことができません。特に困っているのがYahooJapanのホームページ(yahoo.co.jp)、YahooJapanのカテゴリーのページ(オークション等)を開くことができません。たまに5分位かかって画像以外は開くこともあるのですがクリックしてもその先に進むことができません。
rootの意味がわからず検索してみたのですが、よく意味がわかりません。
海外で、WindowsXPスペイン語、IEもしくはFireFoxで接続しています。
自宅でもサーバーとなっているインターネットカフェでも同じ状況です。通常は自宅でサーバーからアンテナ?で受け取ってIPアドレスを与えられていて、LANケーブルで接続しています。
そういえば、2年前は通常につながっていたように思いますが、ここ1年くらいはこういう状況でYahooが見れなくてとても困っています。
どのように設定を変えればよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
ERROR
The requested URL could not be retrieved
--------------------------------------------------------------------------------
While trying to retrieve the URL: http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3oDMTB0NWxnaGxsBF9T …
The following error was encountered:
Connection Failed
The system returned:
(110) Connection timed outThe remote host or network may be down. Please try the request again.
Your cache administrator is root.
--------------------------------------------------------------------------------
Generated Mon, 04 Feb 2008 02:09:46 GMT by gw.tikalnetmayaland.net (squid/2.5.STABLE11)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは、南米ですか、随分遠いですね。
なんとも言えませんが、物理的な距離と同じように、ネットワーク的な距離もあります。インターネットは地球上のさまざまなプロバイダのネットワークを経由して、そちらから日本へと到着します。
ただ、ネットワーク的な距離が遠かったり・途中の回線が細かったり・混雑していたりしますと、目的のサーバーに到着しないことがあります。
確認の方法なのですが、Windowsのコマンドプロンプト(スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール で、次のようなコマンドを、試してみてください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060 …
tracert yahoo.co.jp と打ってみてください。たぶんですが、タイムアウト(時間切れで繋がらない)と思います。もしこれですと、日本のyahooとの回線状態が良くないためと思われます。他の日本のサイトでは、繋がる可能性もあります。
日本の国内と国内でも、同じようなことが起こることもあります。
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
tracert yahoo.co.jp を打ってみたところ、6-12までが* でタイムアウト、その後時間がかかりながらも、572ms 597ms、、、で28番まで続いてODNのアドレスなど出てきて、Yahooにつながっているようです。
これだけいろいろなところを経由しているということですよね。
他のアドレスを入力してみたところ15番目くらいでつながっているようなので、原因はそういうところでしょうか。
windowsを再インストールして直るものなら、とも思っていたのですがそういうものでもなさそうですよね。
プロバイダーを変えてみるなど、試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、お困りですね。
さてご質問の件ですが、「tikalnetmayaland.net」というプロバイダをお使いなのかな?失礼ながら、ちょっとネット上から見つからなかったです。どちらの国のプロバイダでしょうか?
そちらが、あげていらっしゃるのは、そちらで使っている「tikalnetmayaland.net」というプロバイダのプロキシサーバからのエラーメッセージです。時間切れで、繋がりません、ということを述べているようです。
国によっては、ネット環境などがあまり良くなく、日本のサーバーなどに繋がらないことがあります。日本国内同士でも、まれに繋がらない場合があります。
この回答への補足
ありがとうございます。
中米のグアテマラからつないでいます。
ちなみに TIKALNET というプロバイダで、www.grupotikalnet.com です。(ホームページは建設中ですが。。。)
YahooJapanのホームページはそんなに重くないと思うのですが、Yahooに関してはいつもダメです。Yahoo.comは普通につながります。他のホームページを普通に見れるときでも、オークションやYahooMail、ニュースすべてダメです。何か制限をかけているのかなとも思うのですが、プロバイダの人に聞いても、ウィルスじゃないか、とかそういう回答しか得られません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
PS5 ONUから有線接続
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
IP電話サービスについて
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
CATVインターネットについて。 ...
-
光回線が開通しました!
-
1日中ネットをしてると、どうな...
-
Fire TV stickでVLCを使って世...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
google chromecastが旅行先のホ...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
データセンターの秘密
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのドメインを複数箇所のサー...
-
Yahoo等のWEBサーバーは全部グ...
-
自宅サーバーのことで
-
pingが通りません
-
マルチティアーとは
-
VPNってなんなのかを簡単に教え...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
Galaxyスマホの機能について
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
SEM(走査型電子顕微鏡)の...
おすすめ情報