重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ギターでCmM7とBmM7はどう押さえるんですか?
コード一覧を見ても載ってなくて困ってます。

それからピアノにするとどうなるのでしょう。
□m は1,4,8、
□M7 は1,5,8,12ですよね。
じゃあ □mM7 は1,4,8,12?

A 回答 (3件)

□mM7!


滅多に出てこないサーフィックスですね。ミステリードラマで謎が一層深まったときに鳴りますよ、この響は。
BmM7の構成音は、B・D・F#・A#です。
第6弦から×-×-4-4-3-6、または、×-2-0-3-0-2です。
4-4は中指1本で2本の弦を押さえてください。
CmM7の構成音は、C・E♭・G・B
×-×-5-5-4-7、または、×-3-1-0-0-3です。
同じく5-5は、中指1本です。
どちらも最初の方がキレイに響きますが、全体に高い音域になるので、安定感のあるのはあとの方です。

>それからピアノにするとどうなるのでしょう。
□m は1,4,8、
□M7 は1,5,8,12ですよね。
じゃあ □mM7 は1,4,8,12?

一応正解です。
考えかたも合っているので、構成音の説明も要らないと思います。
ただし、和音の構成音の書き方としては、一般的には下記のとおりでしょう。
□mは1・3♭・5 (ルート・短3度・完全5度)
□M7は、1・3・5・M7 (ルート・長3度・完全5度・長7度)
□mM7は、1・3♭・5・M7 (ルート・短3度・完全5度・長7度)
数字の表記は他の方法もあると思います。誤解の生じない書き方なら伝わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
□mM7はコブクロの曲によく出てくるみたいです^^
詳しい押さえ方を教えていただきましてありがとうございます。
試しに押さえてみましたがちょっと難しいですね。
ちゃんと練習していきたいと思います。
表記も勉強になりました!

お礼日時:2008/02/05 15:24

AmM7の場合、3弦の2フレットの指を1フレットにします。


Bmなら4フレットが3フレットです。

>□m は1,4,8、
 □M7 は1,5,8,12ですよね。
 じゃあ □mM7 は1,4,8,12?

意味が分りました。
その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ギターは□mからちょっと変化するんですね。
□mを軸に考えればいいわけですね。
なんとなくですが規則性がわかってきたような気がします。
他のコードも参考に考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/02/05 15:23

1,4,8、・・・なに???



根音+短3+完全5+長7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
以前もコードに関して回答してくださった方ですよね。
わかりにくくてすみませんでした。
正しい書き方がわからなかったもので笑
この機会にちゃんと勉強したいと思います^^

お礼日時:2008/02/05 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!