
こんにちは。
オークションに出品した本の発送ついて質問いたします。
本の発送に郵便局を利用しようと思い郵便局のホームページを見たところ、本の発送に使えそうなもので、エクスパック500、ポスパケット、ゆうメール(旧冊子小包)等がありました。それぞれの説明を読んだところいまいちよくわからないことがありまして・・・。
ポスパケットなのですが、料金的にはエクスパックより安く、ゆうメールより高い、しかもゆうメールに比べて重量・大きさ制限がありますよね?
だったら、安く済ませるなら断然ゆうメールだと思うんですけど、ポスパケットはゆうメールより配達の追跡サービスがつくという点で優れているようなんですが、配達の追跡サービスというのは荷物がいつどこまで届いているか?というのがわかるサービスですよね。
私の主観では、そのサービスの意義がよくわからないですが・・・。たとえば配達の追跡をして荷物がどこにあるかわかったとして、荷物がいつ届くかがわかる・・・以外に何か役に立つことがあるのでしょうか?書留のように保障がつくわけでもないようですし。
商品が比較的安価の場合は普通のゆうメール(またはクロネコのメール便)高価なものはエクスパック500を使う・・・等の方法を考えていますが、このポスパケットの使いどころがよくわからないんです。ゆうメールに記録配達などのオプションをつけるよりは安い・・・というもの?
それから、ポスパケットは手渡しのお届けなんでしょうか?
わかりづらい文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
配達記録が付けば、出品者が送った送ったと言って送らないということが防げます。
落札者が、届かない届かないと言って実は届いていた(少なくとも配達員が配達した時点で、更にどこかには)ような場合にも役立ちます。
郵便事故があったときも、どこでどうなったのか判り易いかも知れませんし、今ここだからそろそろ届くかな、なんて事も判るかも知れません。
100円程度の本なら来なければ来ないで諦めもつくかも知れませんが、数千円の本だと、書留等は辛いがもうちょっと確実に、なんて場合はポスパケットかも知れません。
あるいは、ヤマト嫌いでクロネコメール便を外すと追跡付きの安い物はポスパケットになる、なんて場合もあるかも知れません。
ゆうメール1kgと比べると料金的には高いですが、定形外1kgと比べれば安いはずです。
ゆうメールには中身の制限がありますし、郵便局員に中身を確認して貰うか、切り欠き等入れて、中身がゆうメール対象物であることを示す必要があります。
経験上、安物ですと、やはりメール便に納まるならメール便という落札者が多いです。
私の場合は、ポスパケットはあまり利用されません。先日初めて送ったくらい。
ま、出品者としては、選択肢として料金と共に提示しておいて、後は落札者に選んで貰えばよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
-
ゆうパック
-
商品到着から3日後の受け取りは...
-
yahooフリマの出品者に係る返品...
-
ラクマで挨拶、返事せず、3日後...
-
先日、商品を購入したらこんな...
-
到着から10日後の受取、評価は...
-
使用していない未使用のカバン...
-
ヤフーオークションで、今の電...
-
駿河屋代金引換キャンセルについて
-
ラクマで私が出品者で相手が強...
-
Yahooフリマで服を出品し売れた...
-
フリマアプリの楽天アプリで「...
-
メルカリでの出来事 先程は質問...
-
Yモバイルのスマホがヤフーフリ...
-
この場合だと、PayPayの残高だ...
-
ラクマで購入した時写真に写っ...
-
ラクマでキャットケージ を170...
-
Yahooフリマでヘルプマークが転...
-
・オークション出品に付いて御...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レターパックライトは3センチオ...
-
ラクマで商品を発送したいので...
-
郵便物未着で調査依頼を出す時...
-
オークションでの古い貨幣の発...
-
「局留め」のときの郵便事故に...
-
郵便事故調査を打ち切ってもら...
-
ゲオのレンタルDVDは何度も...
-
教えてください!!
-
ドイツに送った荷物の追跡
-
定形外発送の事故保障等に関し...
-
130グラムの本に240円分の切手...
-
オークションでたくさん発送!...
-
商品の発送方法について
-
定形外発送希望のクセに(ーー;)
-
Yahoo!ゆうパックで送った商品...
-
定形外郵便の紛失事故調査、ど...
-
ゆうパケットラベルをA4用紙に...
-
郵便物に料金過剰承知の赤文字
-
ラクマで局留めで送る方法を教...
-
ヤマトの集荷、委託ではなく社...
おすすめ情報