
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電子レンジのタイプにもよりますが、解凍と加熱は印加する電磁波(マイクロ波)の電力や時間でコントロールしています。
(ヒ-ターで加熱する物も有る)従って、解凍は「解凍モード」で、温めは「あたためモード」で使いましょう。
解凍で長時間おくと温まりますが、冷凍が解けてくると食品の内部の水分が電磁波で加熱され、内側だけが半煮えの状態になります。(電子レンジで加熱すると内側から温まる)
解凍では一般に完全には冷凍が解けません、後は室温で徐々に溶かしましょう、その方が美味しい筈です。
No.1
- 回答日時:
「あたためる」よりも「解凍」の方が弱いので、ゆっくり加熱する感じです。
もちろん「解凍」を長くするとちょっとずつ温まってきます。「解凍」だけでは完全に解凍されなくて「あたためる」を使ってしまう方もいますが、正しくは「解凍」で指定時間加熱してから、残りは常温で解凍するのが本来の使い方です。電子レンジの解凍モードで完全に解凍することは、温まってしまう直前に止めるのが技術的に(コスト的に)難しいのでしょう。私は一度「解凍」で加熱してから、様子を見ながらもう一度「解凍」して途中で止めたりしています。
使用説明書に機能の説明が書いてあるのではないでしょうか。ご一読ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 食べ物・食材 2か月間冷凍していた天ぷらをおいしく 食あたりしないで 食す良い方法は無いですか。 7 2023/05/19 10:08
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ 効率の良いW数 5 2023/04/14 20:08
- 食べ物・食材 ダイソーのタッパー ダイソーで電子レンジ使用可能と表示のある蓋付きのタッパーを購入したのですがクリー 3 2022/10/18 16:36
- レシピ・食事 冷凍おにぎり解凍 コンビニの冷凍おにぎりを冷凍しているのですがレンジで解凍する際、解凍後に袋を開ける 2 2022/10/09 16:26
- レシピ・食事 ラップや冷凍庫の無い時代ご飯の残りはどうやって保存したのですか? 12 2022/10/06 20:38
- 怪我 先程冷凍餃子を解凍して食べるために、皿に並べてラップをして、電子レンジで4分加熱しました。 電子レン 1 2022/05/15 15:48
- 食べ物・食材 夏の時期のお弁当について。 夏時期はお弁当が傷みやすいと思うので、詰めるだけの冷凍食品(自然解凍、チ 5 2023/07/06 12:11
- 医学 【ペット食】犬や猫にコンビニに売られている冷凍チャーハンを電子レンジで温めて 6 2022/10/09 22:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子レンジのあたためと解凍の違い
-
電子レンジのあたためると解凍...
-
電子レンジについて
-
パソコンの充電器にアース接続...
-
今日hpのパソコンが届いたばか...
-
やってしまった
-
【電子レンジ】なぜ金属でもス...
-
コイン精米機からもらってきた...
-
レンジでパスタ、水を入れ忘れ発煙
-
オーブンレンジの設置、簡単に...
-
電子レンジでステンレス製のタ...
-
ケータイを電子レンジに近づけ...
-
【チタン製マグカップは電子レ...
-
購入して2ヶ月ほどの電子レンジ...
-
電子レンジ やってはいけない...
-
この冷凍餃子は、電子レンジで...
-
余った焼きそばが熱かったので...
-
マザーボードの固定方法(ワッ...
-
オ-ブンレンジ
-
レンジの外壁が熱くなるのは正...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報