アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家の電子レンジには、900W、600W、500W(と、解凍用の200W)
が選べるボタンがあります。
以下の調理をするときに一番効率の良いものはどのW数でしょうか?
・冷凍食品(チャーハン、シュウマイなど)の温め
・お弁当、お惣菜(常温か冷蔵庫保管程度の温度)の温め
・牛乳の温め
900Wで一気に温めたほうが良いのか?(ムラができやすい?
電気代は?気にするほどでもない?
他の機器と併用してるとブレーカー落ちる?など)
500Wで3分、600Wで2分半なら同じ?どちらの方が効率的なのか?
時短を考えれば600Wで良いのか?など。

回転しないタイプの電子レンジです。
オートの温め設定もありますが、私の使っているレンジでは
電源が切れる十数秒前まで残り時間を出してくれず、何回か使ってみたものの
揚げ物などは温めすぎで少し硬くなってしまう、飲み物はもう少し
温かくしてほしい、と自分好みの調整ができないためあまり使ってません。

質問者からの補足コメント

  • 型番によって違うらしいので追記です。
    東芝ER-WS17を使ってます。

      補足日時:2023/04/14 20:25

A 回答 (5件)

No.2です


>質問内容変更します。

・消費電力は多いより少ない方が良い
→これはどれに軍配が上がるでしょうか?
電波のワット数と消費電力はイコールではないですがほぼ比例するので
数値が大きいほど消費電力も大きい、ってことです。
電気代にもちろん影響するし、ブレーカーが落ちる原因にも関わります。

あと
電波で加熱する、っても
食材全部に均等にいきわたりません、厚ければ中の方には届きにくい。
薄い部分は短時間で充分加熱されてるのに更に電波が来て過熱になって
カパカパになったり更に焦げたりするんじゃない?
現場に遭遇したことはないけど

>W数と時間との比率でほとんど変わらないから特に問題視しなくてよいのか?

算数では「与えた電力に比例して食材を加熱する」ですが
「均等に与えて均等に加熱」されれば算数通りでうが
食材は厚みとか水分分布とか凍ってる場所とかまちまちで熱い薄いとかも
あって全然均等じゃないし、
加熱するはずの電波だって庫内全部に均等に行きわたってなんか全然ない
わけですよ。

>・加熱ムラは多いより少ない方が良い→これは?低W数の方が有利?
過熱したら焦げちゃって食えなくなっちゃったりしますから
ムラの大小の点だけで言えば低W数の方がそういうの起きにくい点で
そうだと言えるでしょう

>>トレードオフ
>について詳しく回答お願いしたいです。
えっとすでに書きましたが「あちらを立てればこちらが立たず」つまり
両立、両方ともいい方に...なんて無理!ってことです。
世の中大概はそうなように。

あと実感はまだ得られてませんけど
電子レンジで加熱って、水分を加熱しますけど、冷凍状態にはあんまり作用しないとか...?

で私も最近やってみてることなんですが
明日とかもうすぐ食べる予定(明日の朝食とか)の冷凍ものは
事前に自然解凍しておく、ってのが「いいかも」な気がします。
時間的な手間はちょびっとありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>両立、両方ともいい方に...なんて無理!
は承知してます。両方のメリット、デメリットをお聞きして
自分なりにどちらに軍配が上がるかの判断をしたかっただけです。

900Wは確かに他の電化製品にも影響大きそうなので
あまり使用してませんが、500Wと600Wとの違いについて
もう少し聞きたいところでした。
別質問します。

>事前に自然解凍しておく
これは時短にもつながりそうですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2023/04/15 07:10

効率的には900Wが一番良いそうです。


ブレーカーの容量も有るので600Wが規定に成ってるようです。
色々試して調理時間を決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

効率は900Wが良いのですね。
他の家電との兼ね合いもあり
(ブレーカー落ちると大変なので)
使ってませんでしたが、冷房や暖房で
エアコンを使ってない今の時期が試すのには
よさそうですね。いろいろ試してみます。

お礼日時:2023/04/15 18:31

>500Wと600Wとの違いについてもう少し聞きたいところでした


ウチの安っすい電子レンジはW数の違いをON/OFF時間の平均
で代替するものでした。
質問さん所有のものはどうなのかわかりません。
さすがに900W系と500/600W系の切替もソレ?はないかもですが。
説明書や仕様書にもそこまで謳ってるかどうか?
使用中の音でも多少判断できるかもですよ
大電力消費中は音量が増えることもあります。

他に
ワットーメーター
ワットチェッカー
ワットモニター
なる測定器を使い消費電力を実測するのも有効かと。

実はウチでも電気代高騰に伴い使ってみてるのですが。

新品価格で2千円くらいから様々ですが、
ハードオフとかでジャンク扱い品にあれば1千円くらいで入手できます。
(先日見かけましたがもう持ってるので買わず)

いろんな機器の消費電力を知っとくといいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>W数の違いをON/OFF時間の平均で代替
このような仕様のレンジもあるのですね。
勉強になります。
ワットチェッカーについてもご紹介ありがとうございます。
ちょっと興味あります。

お礼日時:2023/04/15 18:29

>一番効率の良い


ってどういう判断基準なんです?

調理時間は長いより短い方が良い
消費電力は多いより少ない方が良い
加熱ムラは多いより少ない方が良い

などなど
全部「良い」なら文句ありませんが現実はそうはいかず
トレードオフです。
「あちらを立てればこちらが立たず」ということ。

ワット数を切り替えられる電子レンジでも
実際の出力をそれらに変更するのでなくて
「時間的平均値がそれ」な電子レンジがあります。
お使いの製品がどうか、はわかりませんが。
エアコンもそんな感じでしょ。ONとOFFを時間間隔をもって切り替える。

>揚げ物などは温めすぎで少し硬くなってしまう
鶏肉や魚肉は温度が高いと固くなります。

>飲み物はもう少し温かくしてほしい

>自分好みの調整ができない
機器の癖がわかってきたならそれを補正した使い方すればいいのでは?

一切文句もない道具、なんてないと割り切って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容変更します。

・調理時間は長いより短い方が良い
→これは900Wが有利でしょう。

・消費電力は多いより少ない方が良い
→これはどれに軍配が上がるでしょうか?
高出力短時間の方が良いのか、それともW数と時間との
比率でほとんど変わらないから特に問題視しなくてよいのか?

・加熱ムラは多いより少ない方が良い
→これは?低W数の方が有利?

>トレードオフ
について詳しく回答お願いしたいです。

お礼日時:2023/04/14 20:46

記載の通りにやってください


また、メーカーによってもちがいます
せめて型番は掲載すべきでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

型番は補足に追記しました。

冷凍食品の場合、500Wも600Wも記載してるところも
あります。
(500W:約5分、600W:約4分20秒)
この場合、どちらでやるのがより良いのでしょうか?
・出来上がりのふっくら具合(ムラが少ない)
・電気代
について違いが分かりましたらお教え願います。

一般の総菜の場合は特に記載ないので、その時の温めも
お願いします
コンビニなどは強力レンジで数十秒で
温めたりしてますよね?ということは900Wでやるのが
一番効率良い?単に時短のためだけ?

お礼日時:2023/04/14 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!