プロが教えるわが家の防犯対策術!

テイクアウトの弁当屋開業を予定しています。
配達するものは冷ましてお届けしようと思っていますが、来店されたお客様には温かいお弁当を提供したいと思っています。初めのうちは一人で営業する予定なので、注文を受けてから調理するのは厳しいと思っています。
そこで質問のなのですが、

①当日朝以降に作っておいたものを冷所保存し、注文を受けたらレンジで
 温めて提供
②当日朝以降に作っておいたものを大型保温庫で60℃以上(菌が繁殖しにくい温度) で保管し、注文を受けたら取り出して提供(揚げ物は揚げ物専用保温庫で保管し提供直前に詰めることでサクサクを提供、生野菜など冷たく保管するものは基本的にお弁当の中には入れない)

①は温めムラが心配ですし、「チン」と音がきこえてしまったら自分が客だったらなんだか嫌な気持ちになります。
②は保温庫から出した後に、温度差で蓋に水滴が多くつくと食品衛生的にも心配ですしごはんがべちゃべちゃになったりしないかとも思います。

でも、例えばどこかのお店でお弁当を注文し、その場で詰めて頂いたお弁当であっても、蓋をすれば
水滴はついてしまうし、結局②と同じ状況が日本の至る所で発生しているのでは?それでも9割方、食中毒なく提供できているなら、スピーディーに対応できる②の方法をとろうかと思っています。

何か他に良い方法はありますか?
ご意見があれば頂戴したいです。よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

>「チン」と音がきこえてしまったら自分が客だったらなんだか嫌な気持ちになります。



電子レンジは消音設定ができる場合があるのでネットで検索してみると良いかと


>例えばどこかのお店でお弁当を注文し、その場で詰めて頂いたお弁当であっても、蓋をすれば
水滴はついてしまうし、結局②と同じ状況が日本の至る所で発生しているのでは?それでも9割方、食中毒なく提供できているなら

大手のホカ弁屋は賞味期限が短く設定されているはずです
包み紙に「2時間以内にお召し上がりください」って書いてあった記憶があります
    • good
    • 0

自分の都合ばかり考えても、ビジネスはなりたちません。



・特徴は
・ライバル店は
・値段設定は
・味は、
・種類は
・立地は

などです。作り置きなら、コンビニでいいし、スーパーで十分。ようするに、あなたの店に行きたい・・・とおもう価値がなければだめなのです。

作り置きして効率化・・・とは大手が考える基本作戦です。
それ以外の価値を考えないと、やるまえから、失敗は見えています。
    • good
    • 1

それは無理



客が どんな弁当を注文するのかが分からないのに 最初から作ってると採算が取れず すぐ倒産します・・
    • good
    • 0

弁当屋って、こんな手探りで事業を開始するものなの?


食品の管理温度は10℃以下または65℃以上では?
業者は消音機能のある電子レンジを使っています。
一般小売もされてるし。

>それでも9割方、食中毒なく提供できているなら

???
開業のために食品衛生法をなぞっただけで、本質は何もわかってないのがよくわかる。
    • good
    • 0

お弁当屋さんに、温かい弁当買いに来ません。

30年前に、流行りましたが、コンビニやスパーに勝てなくて撤退してます。貴方は温かいお握り買いますか?
    • good
    • 0

果たして何個作って、家賃はいくらかかるのか…


巻き寿司とかでも大変そ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!