重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「二の字点」(〻、http://ja.wikipedia.org/wiki/画像:Vertical_ideographic_iteration_mark.png)
を入力したいのですが、何故か出来なくて困っています。
Wordなら問題なく出来るのですが……。
ちなみに使っているOSはXP、一太郎は2006、Wordは2003、フォントはMS明朝です。

どなたか解決法をお教えください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

  world0621 様



 お尋ねの「二の字点」は
 「くの字点下、上」を指しておられるのでしたら
 縦書きで用いられるのだと思いますが
 /とその逆スラッシュを組み合わせて
 の併せ文字ですから一度にはATOKでは
 表示出来ません。WordをMSIMEでお使いに
 なる場合のことは存じませんが、
 ATOKではコード入力でもシフトJISが
 主でユニコードの入力には対応していません。

 しかし、縦書きでその/を逆と組み合わせましても
 連綿体にはならず、密着操作をしなければならない
 と思います。
 また「堂々」なら「々」が使えますが、
 「さめざめ」のように濁点が付くときには
 またひと工夫が要ります。

 なるべくならそのような表現をしなくて済むように
 文書を作成されれば如何でしょうか。

 貴方様の美学に背くようなお答えになってしまいました。
 失礼はお詫びします。

この回答への補足

いえ、「二の字点」は「くの字点」と別物です(http://gtrk.hp.infoseek.co.jp/yakumono.html)。

引用する資料の中に「二の字点」が含まれていますので、使わないわけにはいかないのです。
何かよい方法はないものでしょうか。

補足日時:2008/02/11 19:02
    • good
    • 0

一太郎ではなくてATOKの機能ですよ。


ATOK2005使用ならこちらにありますよ。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.j …

この回答への補足

いえ、Wordで入力した「二の字点」を一太郎へコピペしても、文字化けして「・」になってしまうのです。
ATOKを使ってもやはり「・」になってしまいます。
何が原因なのでしょうか。

補足日時:2008/02/11 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!