

ファイルの整理をしていて、PCに「ピクチャ」のフォルダが二つあることに気が付きました。(ショートカットではありません)
二つのフォルダは連動しているようで、片方のフォルダに新しく画像を追加すると、もう一つのフォルダにも同じ画像が追加されています。
邪魔なので片方のフォルダを削除しようと思うのですが、一方のフォルダを削除するともう一方まで削除されてしまいます。
片方のフォルダを削除したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
OSはVistaです。二つのフォルダが連動するような特別な設定をした覚えはありません。
なお、PCにはあまり詳しくありませんので、なるべく易しい表現を使っていただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
zone-ssさん、今日は。
>PCに「ピクチャ」のフォルダが二つあることに気が付きました。(ショートカットではありません)
>一方のフォルダを削除するともう一方まで削除されてしまいます。
>片方のフォルダを削除したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
このシステムは、XPにはなく、「Vista」から設定された仕様です。こういった2つのフォルダは、ビデオ・ミュージックフォルダ等幾つかあります。
「フォルダ」(=エクスプローラ)のツリー表示を開いてみて下さい。
「黄色のフォルダ」は、「本体」ですので絶対に消さないで下さい。
「ユーザー名」フォルダを開くと、「青いフォルダ」が見えます。
これらの「青いフォルダ」は、Vistaが作成している、「仮のフォルダ」です。「削除」しても、「本体フォルダ」には影響しません。
「青いフォルダ」(=仮のフォルダ」を削除する事は、後で色々と問題が生じますので、お勧めしません。
「ファイル・フォルダの整理」は、以下の方法をお勧めします。
1. 「自分の城」(=マイ・フォルダ)を作成する。
2. 「自分の城」(=マイ・フォルダ)を、「デスクトップのタスクバー」に登録する。「フォルダ」をドラッグ・ドロップだけで、登録できます。
4. 「自分の城」(=マイ・フォルダ)の中に、「ジャンル別のフォルダ」(=中フォルダ)を作成する。
5. 「整理したいフォルダ・ファイル」のショートカットを、「ジャンル別のフォルダ」(=中フォルダ)の中に入れる。
6. 「整理したいフォルダ・ファイル」のショートカットの先頭に、「番号」を付ける。
7. 「ファイル・フォルダ」は、もちろん「様々なアプリ・ソフトウェアの整理」も簡単に出来ます。
パソコンのシステムに頼らずに、「自分の城」(=マイフォルダ)を作成すると、「パソコン内の整理」が自由自在にできます。又「パソコンの操作」も、簡単・手軽に出来る様になります。
一度試してみては、どうでしょうか?

No.1
- 回答日時:
その「ピクチャ」フォルダーがどこにあるのかがこちらからは見えないので、一般論として書きます。
エクスプローラでみると、「ピクチャ」をはじめ「アドレス帳」から「保存したゲーム」にいたるまで
アイコンの青いフォルダーがあります。こういった特殊フォルダーは一ユーザーアカウントの
専用フォルダーとして一組ずつつくられます。
ユーザーアカウントが三つあれば三組あります。
そして、どれかのユーザーでログオンしているときはほかのユーザーのものは、通常は、
見えないようになっています。
そしてこういったフォルダーは、システムが作り、支配しています。ユーザーはあまりいじらない
ほうがよいものです。
通常は見えないものがなぜ見えるのかというと、ユーザーが「フォルダオプシン」で、
隠しフォルダーなどが見えるように、また、保護されたシステムファイルを表示するように、
設定を変えているからです。
人は、隠してあるものを見えるように自分でしておいて、「これはなんや? 」といじってみたくなり、
あげくのはては、「じゃまやな、消してしまおうか」という気になるんですね。そしてすこしずつ
OSを壊していくようです。
かくいうわたしも、実はそのひとりですが(笑)。
あなたのおしゃる「ピクチャ」フォルダーが同じユーザーアカウントのなかに二つあるのであれば、
なぜかわかりませんので、上に書いたことは読み流してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Windows 10 ショートカットの使い方について教えて下さい。 2 2022/06/21 15:27
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
一つ上の、フォルダだけを消す...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
フォルダをきるって?
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
ファイル名やフォルダ名の名前...
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
差し込み印刷が他人のPCでは...
-
MyWorksという名前のフォルダに...
-
フォルダを意図した順番に並べたい
-
フォルダ名のカナ表記が英語表...
-
"Fax"フォルダと"Scanned Docum...
-
Cドライブのユーザーが中身が...
-
ファイルアイコンが勝手に変更...
-
programdataフォルダがない
-
「D.C.」のように最後にドット...
-
googleスプレッドシートのみで...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
フォルダをきるって?
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
一つ上の、フォルダだけを消す...
-
ファイル名やフォルダ名の名前...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
差し込み印刷が他人のPCでは...
-
del で確認なしで削除した
-
「D.C.」のように最後にドット...
-
消えてしまったフォルダ
-
連動しているピクチャのフォル...
-
Program Files を2つ作ってしま...
-
EXロックフォルダソフトで、...
-
(再質問)Windows11を, Win10風...
-
Window7 フォルダについた鍵マーク
おすすめ情報