

誤って「Program Files」というフォルダをCドライブ直下に作ってしまいました。そのためProgram Filesフォルダが2つ存在しています。
「誤って作成したフォルダ」内には何もフォルダ、ファイルは存在しません。
「誤って作成したフォルダ」を削除しようとすると、「Program Filesを移動または削除したりその名前を変更したりすると、一部のプログラムが機能しなくなる可能性があります。続行しますか?」と表示され、「はい」を選ぶと、「Program Filesを削除できません。ディレクトリが空ではありません」と表示され、削除ができません。
どのようにしたらこの不要なフォルダを削除することができるでしょうか?よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
同じフォルダに同じ名前のフォルダは存在し得ないので、何かが違っているのです。
でそのメッセージはフォルダが空でない場合に出てくるメッセージなので、全てのファイルを表示させて中身を確認して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
表示させても空の場合はこちらも参考に。
http://121ware.com/navigate/support/advice/20090 …
回答ありがとうございます。
Sinogiさんへのお礼にも書かせていただきましたが、Program Filesのsの
後ろにスペースが入っていました。
また、隠しファイルも存在しませんでした。
表示させても空の場合なので、教えていただいたサイトを参考にして、
ステップ4での対応を試みようと思い、セーフモードに切り替えました。
セーフモードで、Program Filesの不要な方を削除できそうだったので、
試みたところ、何故かデータが入っている方が削除されてしまいました。
何度も確認して行ったのですが、結局必要な方のProgram Filesの中身が
削除されてしまいました。(涙)
その後実験してみたのですが、どうやらフォルダは2種あるものの、
中身は連動してるというか、一緒になっているように思います。
どちらか片方を削除しようとしても大事な方が必ず削除されるように
なっているみたいです。
今はインストールをし直しています。
大変お騒がせしました。
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>誤って「Program Files」というフォルダをCドライブ直下に作ってしまいました。
そのためProgram Filesフォルダが2つ存在しています。同名のフォルダが同じ階層には存在できないはずです。
何か微妙に名前が違うか、階層が異なると思うので再度確認してください。
>「Program Filesを削除できません。ディレクトリが空ではありません」と表示され、削除ができません。
隠しファイルが存在していませんか?
フォルダオプション-ファイルとフォルダの表示-全てのファイルとフォルダを表示する
のチェックを確認してください。
いずれにしても正しいProgram Filesを削除しないよう注意してくださいね
回答ありがとうございます。
よく見たら、Program Filesのsの後ろにスペースがありました。
余談ですが、これは自動的に生成されたもののようです。
元々あるのに、Program Filesフォルダをもう一つ生成すると
勝手にスペースを作って生成するようです。
その後の実験で分かりました。
さて、隠しファイルの存在はもともと全てを表示するように設定
していて、念のためご指摘いただいたようにチェックしてみて
調べましたが隠しファイルは存在しませんでした。
フォルダの上にカーソルを持っていくと、「フォルダは空です」と
表示されますが、削除しようとすると、「ディレクトリは空では
ありません」と表示されて削除ができませんでした、、
No.1
- 回答日時:
右クリックで切り取り、デスクトップに貼り付け。
削除。できない場合は、デスクトップに新しいフォルダを作り格納、あるいは名前の変更で削除。
多分、ゴミ箱へ移動できます。移動できたらこっちのものです。
早速の回答ありがとうございます。
やってみたのですが、デスクトップに貼り付けられるものの、相変わらずローカルディスク(C)にはProgram Filesフォルダが2つ残ってしまいます、、
新しいフォルダに格納のやり方も同じです。
また、名前の変更も、「Program Filesの名前を変更できません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、またはファイルが使用中でないか確認してみてください」と表示されて変更できませんでした、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- ソフトウェア Aimpに関する質問です。 1 2022/09/08 11:11
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/07/07 08:37
- Gmail 秀丸メール、2台のPCにセットしてあります。gmailのついて質問です。 1 2022/07/25 08:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
フォルダをきるって?
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
一つ上の、フォルダだけを消す...
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
(再質問)Windows11を, Win10風...
-
mac メモ帳アプリ フォルダを移...
-
フォルダのアクセス権管理について
-
del で確認なしで削除した
-
ファイル名やフォルダ名の名前...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
定数の宣言ってdimは使えないの...
-
パスがあってない?指定された...
-
フォルダの中に同じフォルダが!
-
ファイルエクスプローラーでフ...
-
差し込み印刷が他人のPCでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
フォルダをきるって?
-
複数フォルダをまとめて移動す...
-
外付けSSDや外付けHDDにはフォ...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
『HP/nx6120』の“Swsetup”とい...
-
エクセル 図の挿入時の初期フ...
-
一つ上の、フォルダだけを消す...
-
「D.C.」のように最後にドット...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
del で確認なしで削除した
-
差し込み印刷が他人のPCでは...
-
ファイル名やフォルダ名の名前...
-
Program Files を2つ作ってしま...
-
デスクトップに勝手にフォルダ...
-
「フォルダ」・「サブフォルダ...
-
削除したはずのフォルダが…
-
MyWorksという名前のフォルダに...
-
フォルダ名のカナ表記が英語表...
おすすめ情報