
Linux上でC言語をコンパイルし、作成された実行形式ファイルを実行しようとしたのですが、実行できません。
作業フォルダは /var/www/html です。
gcc program.c でコンパイル、
作成されたa.out(ls でフォルダ内にあるのは確認済です)
を以下の方法で実行しようとしましたが、全てできませんでした。
1.
[root@host-210-161-57-177 html]# a.out
bash: a.out: command not found
2.
[root@host-210-161-57-177 html]# ./a.out
opendir: No such file or directory
3.
[root@host-210-161-57-177 html]# %./a.out
bash: fg: %./a.out: no such job
4.
[root@host-210-161-57-177 html]# % ./a.out
bash: fg: %: no such job
gcc -o program program.c でファイル名を指定してコンパイルしてみても同様の結果でした。
ご存じの方、どうかご回答をよろしくおねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実行されていますよ。
> 2.
> [root@host-210-161-57-177 html]# ./a.out
> opendir: No such file or directory
プログラムで使用している opendir がエラーになっているんじゃ
ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
シェルスクリプトとターミナル...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
teratermマクロ でSQL?
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
画面ロック中のタスク実行(shu...
-
「一定の時間間隔で5秒毎にMacr...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
Openイベントを開始させないで...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
ログオンスクリプトについて
-
linuxサーバーのキャッシュをク...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
Windows VistaやWindows7にて、...
-
ネットワークプレースをコマン...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
Openイベントを開始させないで...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
サーバでログオフするとアプリ...
-
エクセルからアクセスのプロシ...
-
taskkill をバッチ処理できない。
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
shutdownコマンド実行の残り時...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
おすすめ情報