

現在、25歳の者です。
18歳のときに、こういうふうになろうと決めた目標(10個ほど)が
全て失敗に終わりました。
うまくいくチャンスはあったし、もう少しで達成できるものもありました。しかし、終わってみれば全てが失敗。
もうチャンスもありませんし、これから先にまた少年の心で頑張るというのも難しいです。反省してみたところで次がありません。
残りの人生、何年あるのかわかりませんが、どういうふうに暮らしていけばいいでしょうか?
やはり失敗者は失敗者らしく、成功した人間を羨んで余生を耐えるしか
ないのでしょうか・・。
ちなみに目標は金銭面や生活面、人間関係面など様々でした。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の前の仕事場で仲良くしていただいていた人が、
25歳が、転換期だと言っていました。
何かをやることについて早いも遅いもないと思います。
早くに成功する人もいますし、世の中には40歳になってから成功したり、
50歳から挑戦して60歳で成功する人だっています。
遅かれ早かれ、成せばならぬということです。
私もまだ20歳ではありますが、ついこの間まで「もう私には成功することは何もないんだ…」と人生を諦めていて、このサイトで「そんな中年みたいなこと言わないで!」と励まされたところです(笑)
人生の失敗者なんているはずないんです。
それは通過点です。(と、私は思うようにしています)
25歳でしたら、残りまだまだありますし、
今やれることってたくさんあると思うんですね。
今まで何をやりたくて、どう努力してきたのかを知らない立場で言えた言葉ではないかもしれませんが、
金銭面、生活面、人間関係、どれも乗り越えられる壁だと思うんです。
成功している人って、一度は死ぬ気で努力している部分があると思うんです。
私も、いままで「努力を惜しまない!」なんて性格じゃなかったので、途中で諦めて後悔している部分がたくさんあります。
チャンスなんて意外と、掃いて捨てるほどあるんです。
何もしていないだけではないでしょうか?
これまでの失敗をバネ(経験)にして、成功に繋げる術、まだまだあると思います。
10個も目標を持つのは多いと思います。
手当たり次第にやっても失敗します。
何か一つに決めましょう。
これなら今からでも出来る!と思えるものを絞って、そこを極めるにはどうしたらいいのか、それこそネットで調べてみたら山ほど出ますよ、きっと☆
まだまだ人生失敗者を名乗るには早いと思います。
お互い、成功を羨まれる人間になれるよう、頑張りましょう☆
No.14
- 回答日時:
質問文を見て思い出したのは、ロバート・ハリス著の「人生の100のリスト」です。
彼も10代の頃に、同じように100個のやりたいことリストをつくって、たしか30年くらいで90個ぐらい達成したと言っていました。
まあ、なかには目標っぽいのもありましたが、ヒッピーになるとか、性の奴隷になるとか、願望というかなんというかもけっこう含まれています。
あんまり人生設計っぽくはなかったですね。
彼自身がとても魅力的な人なので、その願望リストはとても素敵に見えます。
その本を手にとって、彼の100のリストを見て、自分も彼と同じような理想を追ってみたいとか考えたものです。
ちなみに図書館で借りたのですが、その願望のひとつひとつに○×が鉛筆で付けられており・・・どうやら前に借りた人も触発されて、思わずチェックをつけてしまったようでした。
とまあ、何を言いたいのかというと、他人の目標とかを見てみると、案外試していない領域とか、やってみたいことってあるのでは、ってことです。
こだわる姿勢も大切ですが、新しいものを探したり触れたりして、それから向き合うのも一興ではと。
それでは、ゆるい回答で失礼しました。
No.13
- 回答日時:
目標を達成できる人と出来ない人の差は何かというと、
能力でもなく、知能でもありません。
決意があるかと、やり方の問題です。
まず、あなたにはその目標を必ず達成するという決意はありましたか?
もし、「できないかもなぁ」と思いながらやっていたり、他のものに対する未練がありながらやっていたのなら、ただそれが実現しただけです。
自分を信頼すること、そしてその目標を達成したい強い動機があること、そして他の選択肢を諦めること。
それが強い決意になります。
ただ、動機があっても不純だとあまり上手くいかないでしょう。
地位や名声、富は本来副次的なものなのに、それを目標にしている人の多くはそれに当てはまります。
そして、あなたは「やり方」を学びましたか?
目標達成の方法論を学びましたか?
目標の設定の仕方、アプローチの設定の仕方、計画の仕方、計画の管理の仕方・・・、色々ありますが、学んでいるかいないかは達成率に影響すると思います。
しかし、学んでいないのに出来る人もいます。
その人は失敗した際に「何が悪かったのか?」「何が失敗した原因か?」を追求し、「じゃあどうしれば上手くいったのか?」をちゃんと考えていた人です。
つまり、ちゃんと反省をした人ですね。
日記などの習慣がある人は自分を省みる機会が多いだけに、ちゃんと反省できる人が多いようです。
あなたはどうも失敗を振り返ることの大切さを知らないようです。
「失敗は成功のもと」は真実ですよ?
と、長々ときつい事を書いてすみません。。
本題の「今後、どういうふうに暮らしていくか?」については、あなたが考えるべきことなので回答しません。
ただ、少しアドバイスを。
・あなたにとっての「幸せ」って何か?
・あなたにとっての楽しい人生って何か?その楽しい人生には何が必要か?
を真剣に考えてください。
そして、もし、地位や名声、富を得るのが幸せだと思っているならば、是非、考え直してください。
その道はきっと、幸せから遠ざかるからです。
これは「お金を求めるな」と言っているわけではありません。お金は幸せの要素の一つです。お金が無くては生きていけませんしね。
しかし目的じゃあないですよね?
最後になりますが、あなたが本当に幸せな人生をおくることを
心より祈らせて頂きます。
No.12
- 回答日時:
1、分相応の人生を送ったら、それで十分です。
2、分相応の目標を達成できたら、それで十分です。
人生における成功とは、分相応の人生を送って分相応の目標を達成することです。
これは他者と比較しての勝ち負けではなく、あくまでも自己実現というテーマ。
まあ、失敗だの成功だのと騒ぐのは、要は、他者との比較の呪縛から逃れきれていない証左。
まあ、失敗だの成功だのと騒ぐのは、要は、敗北者の遠吠え。
確たる自己実現のテーマを見つけることが先決じゃないかな。
それもしないで、「負けた!終った!」と泣きたければそれはそれでしかたなきこと。
好きにされたし。
No.11
- 回答日時:
25歳でもうチャンスが無いって世間を知らなさ過ぎですよ。
はっきりいったらこれからこそチャンスが一杯埋まっている時期で、
今まではいかに失敗を積み重ね経験しているかのが大事な時期ですよ。
すべての目標の結果がでるのが二十代中旬なんて半端な目標しか立ててないのが問題です。
そして、目標の修正が出来ないのも大問題です。
人生は失敗と成功が入り混じっていて、短期的に見ると失敗だが長期的に見ると成功な場合やその逆など山のようにあります。
若造の段階で大事なのは失敗から何を学ぶかであって、成功することでも失敗をしないことでもないですよ。
No.10
- 回答日時:
人生を「失敗」とか「成功」とかでしか判断できない人に、「残りの人生なんてありません。
」迷惑です。早く、終わらせてください。
もし、少しでも「アドバイスを聞く心が残っている」のなら・・・
「他のたくさんの人生」に関わってみることです。
「ボランティア」でもなんでもいい。どうせ、捨てる命なら「他人のために使いなさい。」
「自分の心の小ささに気づくでしょう。」
かわいそうに・・・。
「会話をして、一緒に笑い、泣き、他人の痛みをわかる」という、「人間らしさ」の教育を受けなかった「難民」の悲劇ですね。
福田さんに、見せてやりたい・・・・。
No.9
- 回答日時:
もう終わっちゃったんですか。
早いですねぇ・・・私事で恐縮ですが、参考になればと願うので書きます。
23のとき:勤めがみつからなくて赤貧で栄養失調で倒れました。
25のとき:初めて就職できました。
28のとき:会社を辞めて大学院に行きました。
30のとき:キャリアアップ再就職しました。
32(もうすぐ):学会に入ろうと思って先週手続きしました。
こうしてみると、2年刻みのタイムスパンですね。
目標は、長期(10年もの)をまず置いて、それを達成するための5年目標や2年目標、1年目標と具体的に落とし込んでいく必要があります。
1つの5年目標があったとしたら、短期目標を合わせて最低5つは目標が必要なイメージです。
なお、人間に必要な能力には、努力と同時に「修正力」が挙げられます。
努力しても実力不足や外的要因のために思うようにならないこともあり、そのときに自身の目標からズレた軌道をどのように修正して新たに歩み出すかというものです。どれだけ実力や技術があっても、逆境に弱い人というのは修正力に欠ける人です。
「少年の心」などという甘い夢見がちな心で頑張る必要はさらさらありません。少年の心はひたむきでまっすぐで美しいのですが、計画性や環境適応性に欠けるからです。
「大人の心」で現実的な計画と青写真を描くことにより、「チャンスはもうない」ということがご自身への言い訳だということが判ると思います。
多分、薄々判ってらっしゃるのだと思います。
きっと、だからこそ「少年の心」というボンヤリした語彙を無意識かつ故意的に選択してしまっているのではないかと想像します。
なお、「失敗」は「ある事象に対しての失敗」に過ぎません。
「失敗者」という人間は世の中に存在しませんから、その言い訳語彙もとっとと捨ててしまいましょう!
人生なかなか捨てたものではないですよ。
No.8
- 回答日時:
もっと成長しよう
なにかにならなくてはいけないと思っていませんか。そう思っている人は自分が欲しいものを求めています。自分がこうありたいという理想を目指します。
あるがままの自分を受け入れた人は必要なものを求めます。そのままこのまま、あるがまま、そういう意識でいるのです。今の自分が駄目だとか思うのではなく今の自分を受け入れ、あるがままでいる事。そうしたら必然的に必要なものというのが分かると思う。
欲しいものを求めている人は、できないことをする人です。
必要なものを求めている人は、できることをする人です。
過去のことや未来のことなんかも考えない。難しいかもしれないけど「今」を生きる。今は時間がない。時間がないということは縛られるものがないということです。その時、あなたは本当に自由です。
本当の幸せ、本当の安心は
「今」
から生まれるものだと思います。
「過去」に幸せなんかできないですよね?「未来」にあらかじめ作ることだってできないですよね?
目標を作ることや崇高の理想を抱くことは私もとても大事なことだと思います。しかしみんながみんなそうしないといけないわけでもないし、目標を立てない人間でも立派に生きている方もおられる思います。
「こうしなきゃいけない」と決めてしまうとそれに縛られてしまいます。もっと風に揺られて、風の吹く方へ進んでも面白いと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
その様な心境になることも、人生、時にはありますよね。
静かに休息したあと、おいしいものでも食べて、街の広く見渡せる場所でお茶でもしていかがですか?
人生のわずかな期間に、自分の定めた目標をクリアできず、自分で人生をコントロールできていないという、焦りはわかります。
でも、生きているということは、自分で定めた目標以外にも、神が与えた使命があるのです。この世で、しなければならない、貴方様にしかできない用事があるから、生きているのです。
まだ気づいていないかもしれませんが。
落ち着いて、本当にしたいことを考えれば、また次の目標もわいてきます。
人の心は、一瞬にしてかわります。
たとえば、失恋で悲しみに暮れている人も、目の前にステキな人が現れれば、一瞬にしてかわります。
幸せな生活をしている人も、身内の事故で、一瞬にして不幸のどん底に、ということも、よくあるケースです。
お金は、貴方様に必要であれば、自然にやってきます。
人間関係は、もっと素晴らしいことが、必ず、向こうから訪れます。
すぐに、次の課題はやってくるでしょう。
チャンスを逃すことのないよう、風邪などひかず、
がんばってくださいねっ!!
そうそう、ちなみに、私が20代の頃、70代の祖父がくれた年賀状には、
「まだまだ、人生これからだ。
オレの青春をみせてやる。」
と、書かれていました。

No.6
- 回答日時:
>残りの人生、何年あるのかわかりませんが、どういうふうに暮らしていけばいいでしょうか?
25歳の若者の言葉とは、とても思えません。
情けない・・・(--;
>10個の目標 → 少な過ぎる!
>全て失敗 → 努力が足りない!
>うまくいくチャンスはあったし、
もう少しで達成できるものもありました → 言い訳がましい!
>もうチャンスもありませんし → 諦め良すぎ!
>これから先にまた少年の心で頑張るというのも難しいです。
→ なぜ!?
>反省してみたところで次がありません。
→ 「反省」だけなら「猿」でも出来るってネ。(^^)
「次が無い」なんて、なんで決め付けるの!?
結局、質問者さんは、目標も希薄で努力もしない。
簡単に諦める。
要するに「怠け者」の「無気力人間」です。
25歳で、何が余生だ!、ばか者!!!
>どういうふうに暮らしていけばいいでしょうか?
せめて、明日から、精出して働け、怠け者!!!
下らない事考えてる暇が有ったら、働け!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
人生詰んでます。消えたいです...
-
人生は皆苦労している?という...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
聞けなかった連絡先と縁
-
22歳から人生やり直し
-
女の人生は楽だという当たり前...
-
『夜になって星が輝き始めるの...
-
32歳フリーター男です。人生終...
-
スクールカーストで、 1軍や2軍...
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
若い時女遊びできずに頑張って...
-
高校時代3年間を無駄にしてしま...
-
実家暮らしフリーターってだめ...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
人生詰んだ
-
時間を巻き戻したいです どうに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去に戻れる方法を教えてくだ...
-
ここ、10年毎週必ず1回、デリヘ...
-
3年付き合った彼女と別れました...
-
毎日LINEするけど、別に好きじ...
-
人生は 長いようで短い… 短いよ...
-
アラフォーで社会の底辺にいる...
-
男ですが、美人とか可愛い女を...
-
聞けなかった連絡先と縁
-
39歳独身って生きてる価値あり...
-
私には過去や思い出がない…。今...
-
40代 人生がとんでもないことに...
-
40歳にもなって、初めて本気で...
-
人生詰んでます。消えたいです...
-
20歳で「もう十分生きた」と思...
-
女の人生は楽だという当たり前...
-
私は40歳男ですが、ついてない...
-
人生って何でこんなに楽しいん...
-
22歳から人生やり直し
-
黒歴史が多すぎてつらいです。 ...
-
32歳フリーター男です。人生終...
おすすめ情報